![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
0歳児の途中入園について、激戦区で1年待機経験あり。来年の途中入園を考えており、育休なしでフルタイム働くため、条件について気になっています。
0歳児の途中入園は入りやすいですか?
自治体や、激戦区などによって違うのは分かってます。
みなさんの地域のこと教えてください。
うちは激戦区で、上の子下の子別々でしかも
1年待機しました。
下の子1歳児で願書出したのもあり2歳児から通ってます。
そこで今年出産があり、来年2~3月から預けたいなと思ってますが
0歳児の途中入園はどのくらいできるか気になりました。
私は会社経営してる側なので育休、産休などありません。
なのできょうだい加点はなしです。
求職中でもなく休みはないので産後はすぐからフルタイムです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私のところは入りやすいです〜
近所は全クラス空いてます。田舎ではないです。
認可より認可外の方が安いところもあります✌️
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
うちはたまたま入れましたが
やっぱり途中入園だと
入れない子が多いみたいです😭
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
0歳児でも入れないんですね…
かなり激戦区ですね💦- 4月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
激戦といわれてる区ですがちょこちょこ空きありました!
絶対ここがいいとか選ばなければ入れそうだなって感じです😌
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
確かに選ばなければ入れそうですね✨️
うちは既に上の子たちがバラバラなので3園送り迎えはキツいと思いどちらかの園に合わせたいところです🤣- 4月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの地域は、0歳児なら途中入園しやすいです。
昨年兄弟バラバラの園になり、いろいろ調べたところ、
4月入園の子たちが慣れて落ち着いてくる6月頃に定員を増やして募集する園がいくつかありました。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
0歳児入りやすいんですね✨️
えーそうゆう園もあるんですか😳
初めて聞きました👂
耳寄り情報ありがとうございます😊- 4月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも激戦区と聞いてましたが
上の子が8ヶ月のときに12月から途中入園?しました!
わたしは産前産後で預けてたのでそのような方が居ると、枠があいたりするそうで😳
聞いたら引越しや家庭事情で、抜ける子も結構いるみたいです🙂
申請するだけした方がいいと市役所の方に言われました!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
12月の途中入園でも入れるんですね!
あるほど🤔
確かに!産前産後だとあきますね😳
私もいちかばちか申請はするだけしたいです🥺- 4月5日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
待機児童全国トップ5に入る自治体です。
0歳4月で入れなければほぼ絶望的です。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
めちゃくちゃ激戦区ですね💦
保活も大変そうですね😱
うちの地域はそこまでないですが
0歳児途中入園の希望持ちたいです🤣- 4月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
園と時期によりけり、って感じですね💦うちは3人目が0歳児8月に入園しましたが、そのあとは申し込み枠埋まっていました💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
時期めっちゃ関係しますよね💦
9月も転勤や引っ越し多いと聞きましたし…
やはり入れないとこは入れないですよね😱- 4月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの自治体は、0歳4月以降は両親フルタイムでも加点がないと絶望的です😓
きょうだい児さんでも入れない子がいると聞きました💦💦
うちは4月から認可外に入れたので、昨年よりは少し優先度上がったと思いますが、気長に待つしかなさそうです💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
かなり激戦区ですね💦
フルタイム+の加点となると厳しいとこですね😱
認可の空きってなかなか出なくて
待ち遠しいですよね😭- 4月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も義親が経営する会社で働いてるから、育休産休が無いです!
0歳なら途中は入りやすいと思います😊
私は、育休産休ないため3か月ちょうどで入園させてますが、そのとき大変だったのが、月齢が低すぎて、各園の受け入れ可能月齢に満たない園が過半数だったこと、です。
だいたい、6ヶ月とか〜なんですよね。
さいわい、自宅から徒歩2分の小規模保育園が3ヶ月から受け入れ可能で空いてたんですが。
あとは、2月3月が年度末なので、そこで受け入れをしている園があるか、どうか。
上のコが3月生まれで、1歳の3月入園希望しましたが、3月入園は受け入れしてないと、全て断られました。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
産休育休ないのぶっちゃけしんどいですよね😭
0歳希望持てました🙋♀️!
3ヶ月…中々ないですよね😱
うちの地域は首座りから…なのでだいたい3~4ヶ月くらいですかね🤔
小規模保育考えたこと無かったです!
うちの自治体にもあるので検索きてみます😊
そうなです…年度末だと厳しいのかな…とかも思ったりしてます🥲
3月受け入れしてないんですか!!
聞けてよかったです…
それなら1月か2月の方がいいのかなー🤔
9月生まれなのでギリギリ1月いけるかな…🥲- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
私的には、小さいからこそ、小規模保育園で良かったです✨
ほぼ一対一で、たくさん抱っこしてもらってました🥰手厚さなら小規模保育園だと思います!- 4月5日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
全クラス空きがあるんですね✨️
入りやすくていいですね😊
うちの自治体は2人目以降は無料になりました😊