

ゆめ
3歳前なら全然気にしなくてもいいと思います☺️☺️
うちは自分の事呼び捨てで呼びますが周りにちゃんや君付けで呼ぶ子、年長でもいます☺️

ママリ素人🔰
息子はじわじわ「ぼく」にシフトしていきましたよー!
でもまだ自己紹介の時にフルネームを言うとセットで「くん」がつきます😅
「わたし」などに変わっていくか、周りのお友達から指摘されるかすると治ることが多いと思います!

にじのはは
娘の同級生のお友達は、〇〇ちゃんね!って自分のことちゃん付ですけど、私は全く気にならない派です🤔
娘は自分のことは名前で言ってて、私ねぇとは言ったことないですし、〇〇ちゃんねーって言ってても治さないと思います😉
小学校くらいになったら、周りの子とかが私って言ってたら、そのうち治るんじゃないかなーって思ってます☺️

はじめてのママリ🔰
年齢とともに自然に変わりましたよ😊息子もずーっと〇〇くんは、〇〇くんもって同じ感じで言ってましたが、いつの間にかちゃんと俺になりました🤗お友達が私、あたしとか言うようになると真似していくと思います💡

エリオス
まだ全然良いと思います💦
私は自分のことあだ名にちゃん付けで呼んでましたが、小1で違和感というか恥ずかしいことに気付き誰に言われてもないですが、そこから私に変えてます。
実家では物心ついた頃から今もちゃん付けです😅
小学校入るくらいで治ってなければ直したら良いと思います。

🐰
年少まで〇〇ちゃんと、付けで言っていました!
年中になった頃に自然と〇〇っていうようになっていきました!

はじめてのママリ
私自身 小2ぐらいまで呼んでました😂
恥ずかしくなったり、違和感もったりで勝手に直りますよ!
甥っ子姪っ子も大体みんな小学生あがる頃にはなおってます👌🏻✨
コメント