※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi-hi
ココロ・悩み

保育園の役員のLINEで、何もしない人がいてイライラしています。みんなで決める際に既読のみでスルーし、決定後にだけ「ありがとうございます」。1年間何もせず役員でいられるのか疑問です。

保育園の役員のLINEについて。
何もしない人って一定数いますよね?
みんなで案を出しあって決めようとしていることにも
既読のみで案もださずスルー、決定したあとに
「ありがとうございます」だけ。
イライラしかしないです。
他の人がやってくれるだろうという考えがありえません。
みなさん仕事が忙しい中調べたり返信したりするのに
ほとんと1年間何もせず役員といえるのでしょうか。

コメント

あちまま🔰

そういう人一定数いますよね😅イライラしちゃう気持ちわかります。わたしなら誰が取り仕切ってる方がいたら、そのこと相談してみて、意見出さない人へはメンションして個別に回答もらうかもです😂

  • mi-hi

    mi-hi

    気持ちわかっていただきありがとうございます😌
    私が会長なので一応取り仕切っているのですが1人のママさん以外、フル無視です🥲💦
    アドバイスいただいたとおり個別LINEしてみます!

    • 4月4日
  • あちまま🔰

    あちまま🔰

    育児もしつつ会長なんて大変すぎますよね💦1人しか案出さないって、、他の人なんなん?って思っちゃいます😅
    わたしなら保育園側に文句言うか、先程お伝えした個別メンションですかね。個別メンションだと、人間関係が悪くなってしまったりの懸念があるので要注意ですね⚠️(わたしは全く気にしないタイプですが笑)

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

昨年と私そんな感じでした。
0歳児のクラス役員でしたが、0歳児あんまり関係なくて案出した所でって感じです。
どうせ行事のこと話し合っても0歳児参加しないんだよなーって思ってました。

  • mi-hi

    mi-hi

    そうなんですね💦
    私の通っている園は行事ごとに各クラス、プレゼントがあるのでどのクラスにも関係してくる関係ないってことはないんですよね💦
    役員している以上、必要なことばかりなので参加していただきたい気持ちが大きいです

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会長、副会長が長い間保育園に子供預けてるしその人達もその保育園の卒園した人で優しいんですが、取り仕切ってる感すごかったので言いにくいのもありました。

    • 4月5日