![ままり🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母に「可哀想」と言われて困っています。8ヶ月の子どもを保育園に預けているけど、育休を取れない事情がある。前向きに育てているのに、泣いているだけで可哀想と言われるのが嫌です。
愚痴です。。
慣らし保育初日終わって
どうだった?と
義母からLINEがきて、
それだけならまぁ気になるかと思ったんですが
可哀想だけど保育士さんに
お任せするしか仕方ないですね
って言われて
可哀想っていうのほんとやめてほしい。
たしかにまだ8ヶ月で本来ならまだ育休取れるけど。
待機児童とか、事情があって預けてるし
私も可哀想かなって思う気持ちもあったけど
たくましく育て!って前向きに思えてるのに。
いつも泣いてるだけで可哀想に〜て言ってくるし。
何が可哀想なの!?
- ままり🌻(1歳6ヶ月)
![ラティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラティ
いつも泣いてるだけで可哀想〜はいらいらしますが😂
わかってるけどそれなりの事情があって預ける訳なので、水はさしてほしくないですね💦
可哀想っていうのやめてっていうのもよくわかります😂
コメント