
コメント

はじめてのママリ🔰
税法上の扶養なら103万円
社会保険は、
自分の会社が51人以上いれば106万円
50人以下なら130万円
までがそれぞれ扶養内ですね。
旦那さんの会社の基準で変わりますが、一般的には1番ゆるくても130万円超えたら扶養から抜けなくてはいけません💦
はじめてのママリ🔰
税法上の扶養なら103万円
社会保険は、
自分の会社が51人以上いれば106万円
50人以下なら130万円
までがそれぞれ扶養内ですね。
旦那さんの会社の基準で変わりますが、一般的には1番ゆるくても130万円超えたら扶養から抜けなくてはいけません💦
「扶養」に関する質問
ダブルワークについて いま1社で扶養内で勤務していて 近々仕事を増やして、 別社で月11万ほど働く予定です 月の途中入社予定です この場合別社では社保加入となりますが、 どういった流れで現在の扶養を外せばいいのか…
保育園について分かる方教えてください🙇♀️ ①やっぱり親の仕事が休みの日は預けたりはできないですか?(扶養内で働く予定なのでシフト制になります) ②できれば退勤後すぐお迎えではなく、一度帰宅して家事を済ませてか…
夏休みなど長期連休はお休みのパートされてる方で、普段は扶養抜けて働いてる方って社保ってどうなりますか?💦 幼稚園のパートで働きたいです。 週5で9〜15時だと、週30時間の労働になるため社保に入らないといけないと…
お仕事人気の質問ランキング
ままま
お返事ありがとうございます!
今、130万の扶養内で働いているのですが、旦那の給料が減るらしくて扶養内でも130万の次があるのか気になって💦
130万超えたら扶養は抜けないといけないのですね…
扶養を抜けたら自分で社会保険?に入るんですよね?
それは、けっこう引かれるのでしょうか?
また、どれくらい働かないと損とかもあるのでしょうか?
また質問してしまい、すみません💦
はじめてのママリ🔰
130万円の次はないですねー
後は保険料が上がっていくだけです💦
社会保険料は、だいたい収入の15%くらいで考えるといいと思います!
国民健康保険だと、18%くらいですかねー
社会保険なら150万円、国民健康保険だと170万円超えないと損とは一般的に言われてますね
ままま
扶養を抜けて社会保険に入る場合、150万は稼がないといけなくて、そのうち社会保険が年間で10万くらい引かれる計算で合っていますか?
社会保険に入る場合だと149万でも151万でも特に変わる事はないのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
あってますよ!
130万円超えたら、上がっただけ保険料が増えるので、壁みたいなものはありません💦