※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小2の子どもがご近所の小3に遊びに誘われたが、仲間外れにされた。その後、子どもと一緒に帰宅中に3年生に怒られ、関わりたくないと感じた。娘は状況を理解していない。

子どもが小学生になってから、ご近所付き合いありますか?

今度うちの子は、小2です。
ウチの住んでいる分譲地には、一つ上の小3が2人いる以外は
まだ未就学児です

うちの子が去年、入学してから
ご近所の3年生が、帰宅後にうちの子を遊びに誘ってくれて、家の目の前で遊ばせました。

しかし、オヤツのゴミは全部ウチの子に持たせて
しまいには、最後には仲間外れにされ帰ってきました。

それから、ご近所の3年生の2人とは遊ばせていません💦
まぁ、一回断ったら誘われなくなりました。

今日、学童帰り娘を私が迎えに行き
娘と一緒に歩いて帰宅していると
ウチの近くで、例の3年生の2名が遊んでいました。

そのウチの1人が、ウチの子の所に走ってきて
「いま、ウチらの事を指差したでしょ!!」と怒りながら走ってきました。(その時、私もその時に娘の隣にいました)

娘は、「あ!◯◯ちゃんが遊んでる!」と、確かに指を刺したので、謝って帰宅しましたが、なんかモヤモヤ😵

これからも、絶対に関わらないと決めた瞬間でした💢

娘は、ケロッとしているので
まだ理解してない娘には可哀想なのでしょうか😢

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも小2です。
うちはご近所とはまだまだ遊んでますよー。
でもママリさんとこみたいな子なら私も遊ばせないと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    やっぱり同じ状況だと遊ばせたくないですよね(><)

    分譲地🏘️だし、ギクシャクしたくないので距離感が難しいです😓

    • 4月4日