※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

9時〜16時の時短勤務で復帰しました。16時上がりで娘との時間を楽しんでいます。他の方は16時半や17時まで勤務の方が多いです。どの時間がおすすめかは個人差があります。

時短勤務の方、何時から何時で働いていますか?
また、退勤後の家事や子どもの世話等はバタバタしますか?

今日から、9時〜16時の時短勤務(max時短)で復職しました。元々、夫とは金銭的に余裕はないため長めに働いたほうがいいけど、娘と私が生活に慣れるまではこの時間で慣れてきたら伸ばしてみよう、と話し合っていました。ちなみに、車で職場〜保育園まで10分、保育園〜家まで7分の距離です。

実際に復職し、16時だと帰ってきてから娘と遊ぶ余裕もあるくらいでした。また、職場のママさんたちは16時半や17時まで勤務の方が多く、私だけ16時上がりなので申し訳無さと16時までに切り上げるために仕事もバタバタしてしました。

今になって、はじめから長めに働けばよかったかな…と少し後悔もあり、でも娘と私もまだ新生活が始まったばかりで気持ちの余裕的には16時上がりが一番良いかな、とも思います。

長くなりましたが、皆さんは何時〜何時で働いてますか?退勤後の生活はどうですか?
人それぞれだとは思いますが、何時から何時がおすすめとかありますか?

よろしくお願いいたします。

コメント

ゆう

私は8時半16時半の時短で働いてます!
他のママさんも同じ時間なので上がる時は一緒に上がってるので気が楽です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒の方が気は楽ですよね😂
    コメントありがとうございました!

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

9:00-16:00の休憩ありで働く予定です!
職場のママさん達みんな6時間勤務で時短です😄
復帰の相談をした際は自分の余裕も欲しいし子どもさんの習い事とかもあるしで6時間がいいと言われました。
他の店舗は7時間勤務の人が多い所もあるようです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね!働く所によって違いもありますよね🥲
    コメントありがとうございました!

    • 4月4日
ママ

9時半から16時半まで働いてます。管理職以外のママは皆んな同じ時間なので気楽です。
けどうちは子供が2人なので大変です😅本音を言えば、週4勤務の自担がいいかなーと思ってます。

はじめてのママリ🔰

9時ー16時で復帰して、お迎え〜公園で遊ぶ〜帰って夕飯作りなどの家事…とやっていました😊16時だと余裕あっていいですよね✨
うちは、夫の帰宅時間が早くなり17時すぎに子どものお迎えに行けるように変わったタイミングで、私も17時までの勤務に延ばしました!お迎えに行かなくて良くなったので仕事終わったら家事すればいいだけなのでキツキツじゃなく回せています💡
私もいつ伸ばそうかなと悩みながらズルズルきてましたよー😂
復帰したてだったらしばらく過ごしてみても良いのでは?慣れて気持ちに余裕ができたら延ばすことを考えた方が楽だと思います👀

はじめてのママリ

8:30〜15:00です。
保育園までは徒歩1〜2分ですが、通勤時間が1時間ほど…💦
予防接種や受診、平日も習い事をしているので、それでもバタバタします😂朝はまだ夫もいるのでなんとかなりますが。
時短のママさんたちは朝夕で1時間ずつ取る人が多かったのですが、私が後ろでまとめて2時間取るのを見てその方法に変える方が結構いました😂