
息子の学童で問題が起きています。親が介入するべきか悩んでいます。様子見をしつつ、声かけのタイミングを模索中です。
息子の学童で、1人結構目立つ子がいるみたいで…
2年生の男の子で
お友達の女の子がブランコ乗ってたら無理やり揺さぶってきて振り落とされそうになったとか、
作ってたパズル壊されたとか、
息子も、その子にやられて嫌がってる子見てやめてって助けようとしたらすごい殴られた〜。って帰ってきました…
今日は、少し一緒に遊んだみたいですが
嫌な事やめてって言ったら「うるせえだまれ」って暴言言われた。髪掴んで地面に叩きつけられたと。(聞いた感じだとすごい強いわけではないのかな…)
初めての小学生の子で
どこまで親が介入していいかわかりません。
学童の先生には話したって言ってたのですが
あんまり取り入ってくれなかったようで…
怪我もさせられてるわけじゃないし、
少し一緒に遊んだとも言ってるし、
学童行きたくないとかも喋ってないので様子見でいいとは思ってるのですが、少し心配で…
みなさんは様子見ておきますか?
その場合、どのくらいになったら声かけますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

まろん
学童に相談されてもいいかなと思います。

パプリカ♡*:.✧
学童の職員さんに相談していいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
相談してみてもいいと言われ少し安心しました😅
面倒な親にはなりたくないけど、心配だし、、どの程度まで見過ごしていいのか分からず…
学校始まれば一日居ることもなくなるので、それでも続くようなら相談してみます!- 4月4日
-
パプリカ♡*:.✧
はい✨私もめんどうな親になりたくないので。学童であった事を話すか母に相談したら「言った方がいい」と言われ。話しました!学校でも学童でも同じ事があったので話しましたよ😊
解決しましたが息子は違う系列の学童へ移動しました(*^^*)- 4月4日
はじめてのママリ🔰
これも洗礼なのかな、とも思ってはいたもののちょっとやりすぎかな、、とも😓ありがとうございます
まろん
他害、暴言暴力
洗礼ではないと思います😓
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
ありがとうございます。様子見て、続くようなら相談してみます🙇♀️