
コメント

はじめてのママリ🔰
ぐったりしている、寝れない、食べれない、飲めない状態じゃなければ解熱剤は不要です。
熱はしっかり菌と戦っている証拠なので無闇矢鱈に解熱剤使うと熱が長引く要因となります。
また熱が上がっている最中に飲ませてもあまり意味ありません。
0.5度下がれば良い方です。
どうしても飲ませたいならば夕食が食べれるのかどうかで判断ですかね。
少しでも食べれるなら夕食後、全く食べれないなら夕食前。
はじめてのママリ🔰
ぐったりしている、寝れない、食べれない、飲めない状態じゃなければ解熱剤は不要です。
熱はしっかり菌と戦っている証拠なので無闇矢鱈に解熱剤使うと熱が長引く要因となります。
また熱が上がっている最中に飲ませてもあまり意味ありません。
0.5度下がれば良い方です。
どうしても飲ませたいならば夕食が食べれるのかどうかで判断ですかね。
少しでも食べれるなら夕食後、全く食べれないなら夕食前。
「3歳」に関する質問
【都内近郊にて住宅ローン6,500万円は無謀でしょうか?】 できれば都内近郊に住まわれてる方に回答いただきたいです😭 <前提条件> ○世帯収入1,400万 夫(30代後半)年収900万 妻(30代前半)現在育休中/復帰後年収500万 …
どうしても夜になると考えてしまうので誰か話を聞いて下さい。 6月よりパートを始めました。自分がずっと専業主婦としてやってきて社会から置いていかれて寂しいと思った時ふと目に入った求人に思い立って応募したらすぐ…
3歳から1号入園する幼稚園・こども園で3箇所で迷いまくっています。なにかアドバイス頂けますとありがたいです! 現在、子供が時々外出を嫌がる、お風呂や食べ物の温度などにやたら敏感⋯ということがあり、発達相談を…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
熱が上がってる最中に飲むのは良くないんですね、、勉強になりますm(_ _)m
解熱剤を飲んで寝て汗をいっぱいかくと治りが良くなると聞いた事あるのですが
子供には良くないってことなのでしょうか?
フルーツなら食べれるみたいなので今日は解熱剤は辞めておこうと思います🙇♀️ ̖́-ありがとうございます
はじめてのママリ🔰
解熱剤で無理に下げてその時に汗をかいても良くなるわけじゃないですよ。
解熱剤の薬の効果で無理に血行を良くして熱を発散しているので汗はかきますが、菌と戦い終わったあと(熱が上がりきったあと)に出る汗とは別物なので解熱剤で汗をかいてよくなるわけではないです。
しかしながら熱が長く続いたり、寝れない・飲めない・食べれないだと菌と戦うこともできないので解熱剤を使って一時的に下げてその間に寝る・食べる・飲むをして菌と戦う体制を整えるという目的で使う分には◯です。
はじめてのママリ🔰
詳しくご説明ありがとうございました🙇♀️
熱が上がりきった後が大事なんですね☺️今まで間違ってました🙇♀️ありがとうございます🥹