※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

同期との付き合い方について悩んでいます。同期の昇格や子供の有無で違いを感じ、ついつらくなります。どう乗り越えているか、子供がいるとどうでしょうか。

同期との付き合い方について

私は入社して2年で結婚出産し、役職もなく働いています。
かたや同期の女の子はどんどん昇格し、
資格を取れば課長です。

よくご飯に誘ってくれるのですが
正直あまりに違いすぎて行きたくないです。
私は時短勤務でなかなか昇格せず
向こうは子供がいないので話も合いません。。

インスタのストーリーも
知らない間に昇格してた😳など
マウントに見えてしまって心が狭くなる気がするので
ミュートにしています。。

皆様はどう乗り切っていますか?
子供がいると仕方ないのでしょうか。。

コメント

はじめてのママリ🔰

仕方ないと割り切ってます!
それなりに仕事は任せてもらってますが、時短ですしやっぱり休みも多くかなり迷惑かけてます🫠
仕事は持ち帰ってしてみたり試行錯誤はしてますが、バリバリ働けてるという気はしてません。
なので差がついても仕方ないですし、どんどん出世コースいく同期みてはそりゃそーだ!と納得も理解もしてます🙌
一緒にご飯に行ってもすごいな〜と話しきけて刺激になりますよ✊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり割り切るしかないですよね😢
    そうなんです!全く同じで、任せてもらっていますがバリバリ働いている感じがしません。
    元々バリバリ働くのが好きだったので、そこで羨ましいと思ってしまう自分が嫌です。
    私の旦那も同じ会社の同期ですが、その女の子の同期のことは
    私も俺も仕事と私生活で忙しく充実して幸せだから、
    人のこと構ってる暇ないって言うマインドでいこうと励まされました。笑

    確かにそりゃそうだですよね笑
    産休育休で空いた分より頑張りたいです💪

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

知らない間に昇格してたってどーゆー状況やねんって思いました😂

私も同じ職場の同期が結婚願望なくバリキャリ(働きながらMBAとって今は海外駐在してます)で、一方私は2回目の育休中で復帰したら時短の予定です。
きっとその同期は早々に管理職に上がるんだろうなー、会社からしたら同期みたいな人の方がほしい人材だろうなー、とか思ったりします。

私はキャリア志向ではないので同期を羨ましく思ったりすることはないですが、上の人からしたらやっぱ同期みたいにバリバリ働いてくれる人の方がいいんだろうなとか思ったりします。
でも考えても仕方ないですし、組織って同じような考えの人ばかりが集まってもうまくいかず、色んな人がいるからこそ成り立ってると思う(ようにしてる)ので、自分は自分、と言い聞かせてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はそう言う、会社から求められる人材になりたい欲があったので
    私なら憧れてしまいます😔

    そうですよね、自分は自分で人は人なのだと頭ではわかっているのですが
    たまにランチに行って仕事の話をすると心にズーンとくるものがあります笑
    だからと言ってランチを断れるような性格でもなく、、八方美人が出てしまいいこう!と言ってしまう😮‍💨

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

自分は妊娠出産することにかけてきたんですから、堂々と食事に行って話聞いて、昇給のお祝いでもしてあげたらいいじゃないですか!

自分で選んだ道ですもの!
もっと誇りをもってください〜✨

結婚、妊娠できることは、下手したら昇格より難しいことだと思いますよ。相手がいることですからね☺️自分だけの意志では成り立ちません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事をバリバリしたいタイプの人間で、ババアになるまで働きたいと思ってますので
    今現在バリバリ働いている子を見るとやはりいいな〜!と思ってしまいます🫠

    そう言っていただけると嬉しいです😵‍💫
    割り切れるようにするしかないですよね😭

    • 4月4日
deleted user

私もバリバリ昇進昇格して同期に差を付けたつもりが、30代で妊娠出産入ったらあららー💦ってくらい、同期がフルへ復帰してメキメキ力出してきて40代では同じになりましたよ!笑
20代の出産とは違うので体にきましたが、上昇志向高ければフルに戻せば同じくらいかな?と思いました😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、!
    もう少し年齢を重ねれば結局同じ感じになるんでしょうかね😔
    とりあえず今できることを頑張ろうと思います😫

    • 4月4日