
最近、ベビーカーで眠い時にギャン泣きする5ヶ月の娘に対応に困っています。抱っこも揺らしても泣き止まず、外出時の心配もあります。同じ経験の方、対処法を教えてください。
ベビーカーで散歩中、ギャン泣きした時どうしてますか??
先日生後5ヶ月になった娘がいます。前まではベビーカーで買い物に行ったり散歩に行ったりしても、泣いたりぐずったりすることなくご機嫌で過ごし、眠くなったら寝るといった感じだったのですが、最近は眠い時などにギャン泣きします。
抱っこしてあげられる時は抱っこすることもあるのですが、中々毎回は難しいです💦
揺られてれば寝るかなと思うのですが、泣き止まないこともしばしば。
住宅街とか歩いてると、うるさくないかなと気が気じゃなく、「眠いねー、大丈夫だよ」などと声を掛けつつも、内心大慌てです😂
ベビーカーに乗る分には文句を言うことはないので、ベビーカー拒否ではないなと思うのですが、今後電車に乗ってお出掛けをしていきたいなと思いつつ、ギャン泣きしたらどうしようと躊躇してしまいます、、、。
同じような経験をした方、どのように対応しているのか教えていただけると助かります😭
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
保険で抱っこ紐も持って出かけます!
泣いたら抱っこ、ベビーカーは荷物置きです笑

ミニー
抱っこ紐してもダメですか🥺?
私はベビーカーで出掛ける時は
抱っこ紐も持ってました💡
-
はじめてのママリ🔰
歩いてちょっと距離あるスーパーに行く時は抱っこ紐持って行ってなかったのですが、どこに行くにも抱っこ紐重要だと感じました😂
- 4月4日

choco
必ず抱っこ紐持参してます😂!!
道歩いてる時は泣いても早歩きで過ぎ去ることが多いですが、周りも振り返るほどのギャン泣きや、電車等では速攻で抱っこ紐使います😂!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり抱っこ紐最強なのですね😂
この間ベビーカー押してギャン泣きだった時は、頑張って早歩きしましたが、おじいちゃんに見られて「すみません〜」って思いながら更にスピード上げました😂
速攻抱っこ紐学びました!(笑)- 4月4日

はじめてのママリ
必ず抱っこ紐も持参してます!
たいてい抱っこ紐でベビーカーは荷物用になってます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
やはり皆さんそうなのですね!
でもずっと抱っこだと腰がやられそうですね😨- 4月4日

はじめてのママリ🔰
みなさんと同じく抱っこ紐を持って行って泣いたら抱っこしています🥹
-
はじめてのママリ🔰
なんとか泣き止まないかな〜ではなく、抱っこ一択ですね😂
- 4月4日

おかちゃん
私も抱っこ紐必須で持ち歩いてます。眠いのにベビーカーだと眠れないみたいでギャン泣きするので、すぐ抱っこ紐してベビーカー押してます😇笑
最初から抱っこ紐にしたらよかったと思います😂
-
はじめてのママリ🔰
同じく娘も眠いのに上手く眠れない状態なんでしょうね😥
この間はスーパーからギャン泣きで帰ってきたのですが、あと2分で家着くって時に力尽きて寝ました😂
抱っこしてもっと早く寝かせてあげられたらいいんですね😂- 4月4日
はじめてのママリ🔰
保険で抱っこ紐重要ですね!
よくショッピングモールとかで、子ども抱っこのベビーカー荷物起きにしてる方見かけます😂