![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠後に退職し、夫とのお金事情に不安を感じています。早めに学資保険と医療保険に入りたいが、月の出費が厳しいため、私が働き始めてから加入することになりました。2人で協力していくけれど、漠然と不安になります。
ちょっとお金に関する不安と質問です!
妊娠後に退職して、自分の出費や食費は貯金を切り崩しながらなんとかやってます。子どもが生まれたら、1歳頃には就職しなければと思ってます。
夫は貯金しない人で急な出費に対応できないと思うので、早めに学資保険と医療保険に入れたかったんですが…
これ以上の月の出費が厳しいらしく、私が働き始めてから加入することになりました。
夫の収入も少ないし2人で協力していかなくてはと思うし、なんとかなるって自分に言い聞かせてますが、ふと漠然と不安になります😅
皆さんのご家庭のお金事情はどうですか?
- まゆ(生後8ヶ月)
コメント
![𝑘 𝑡 _](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝑘 𝑡 _
わたしは、旦那が貯金できる人で貯金もありますが日々不安ですよ😓
![あちまま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちまま🔰
わたしは育休とってから会社都合で復帰できず退職し、今は専業主婦ですが、漠然とまたおちついたら仕事したいなと思っていて、今は主人の給料から生活費としてもらって、私の方でやりくりしています。お金に関する不安はどなたでもあると思いますよ😌
ちょっと気になったのが、人様のご家庭なのであまりとやかくいうことではないと思いますが、ご主人の貯金や収入も把握していらっしゃらない感じでしょうか...?
まゆさんご自身の貯金を切り崩して、貯金額にもよるかもしれませんが食費などを出しているって結構キツくないですか💦
ご主人が貯金できないタイプであれば(うちもそうです)まゆさんの方で管理されたほうが、増えるんじゃないかと思いました。
医療保険は、妊娠中でも入れるやつがあって、わたしはそれで入ってます!月3000円台のものです。帝王切開などになっても適用されるのでとりあえず入っておきました🙏
学資とかはまだ先でも良いかもしれませんが、、
-
まゆ
返信ありがとうございます!
主人の収入やだいたいの固定費は把握しています!
安月給で家賃光熱費、自分の固定費を払ってたら、確かに余裕はないのかなとは思います…
自分の医療保険は加入してるので、帝王切開とか早めの入院でも大丈夫そうです😂
子どもの医療保険は生後からですが、コープとか国民共済が1000円ちょいで手頃なのでそれを考え中です😊
でも子どもの医療保険加入されない方多いみたいですね💦- 4月4日
まゆ
返信ありがとうございます!
貯金されてるだけで素晴らしいと思います😂