※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘が学童に行きたくない理由は、引っ越しで友達がいないことや小学校が小規模で不安を感じているため。学童の先生との相性も合わず、悩んでいる様子。

4月1日から学童がはじまりました。
娘が学童行きたくないと言います。
引越しをしたのもあり、市が変わってしまった為、園からのお友達は1人もいません。
小学校は小規模の学校です。
1年生は1クラスしかなく、半分弱くらいの人が学童に通っています。

やはり、園どうして固まっているのかなとは思います😞
お姉さん達とは少しお友達になったそうなのですが、1年生の子とはまだ友達にはなっていないそうです。

慣れるまでとは思っているのですが、娘が辛い思いしているんだろうなと思うと切なくなります🥺
慣れるまでとは思っているのですが😔

人見知りなのもあったり、まだ、考えが純粋なのもあって、学童の先生は冗談的な感じで言ったのを本気でとらえちゃったり。

保育園の先生はかなり親身になって接してくれたのもあったせいか、学童の先生にもあまりなれないみたいで、冷たいと言います。

きっとそんなことはないとは思うのですが💦
色々と難しいですね🥺

コメント

よっちゃん

私も同じです💦
通っていた保育園から1人だけ違う小学校なので、お友達はいません…
さっきも泣きながら明日行きたくない…と、、

仕事は休めないし…頑張って行ってくれてますが心苦しいです…

保育園に行きたい…
お友達に会いたい…と言われます。。
保育園を変えていればと思ったこともありますが、何が正解なのかもわかりません😭
学童の先生には
今だけです!しばらくすればお友達も出来て、楽しくなりますよ!と声がけはしてくれましたが、、不安です💦

  • ママリ

    ママリ


    同じですね😭
    親としては本当に心苦しいですよね🥺
    娘も学童でママに会いたくてこっそり泣いちゃったよって言われたりして。
    何が正解のなのかわかんないですよね🥺

    慣れれば大丈夫かなとは思っていますが、慣れるまでが辛いですよね😖
    本当に不安ですね。

    • 4月4日
  • よっちゃん

    よっちゃん

    入学してからも不安が消えませんよね💦
    仕事してても
    不安で💦
    初日も涙を流してたのでこっちまで泣きそうになりました💦
    1日学童は、金曜で一旦終わりだし、クラスでお友達も作れるか不安すぎて…
    お互い、頑張りましょう😢😢

    • 4月4日
  • ママリ

    ママリ

    本当に入学してからも友達できるかとか心配ですよね😞

    わかります!
    初日に泣いてしまって、毎日別れ時も寂しそうな顔をすると、辛いですよね😖
    そういう子が沢山いるって、思いながら、お互い頑張りましょう!🔥

    • 4月4日
ちょこ

とてもよくわかります。うちも同じ保育園から同じ小学校に行くお友達は6人いますが学校内の学童が複数に分かれているため同じ学童にお友達は一人だけです。初日はルンルンで行きましたが帰ってきたらもう学童行かない!学校行かない!と学校まで拒否するようになりました。翌日は休みたいと強い希望があり祖母に協力してもらいお休みさせました。それ以降はほんの数時間ずつの慣らしをしています。保育園児よりも短い時間で慣らしなので、本人は機嫌良く帰ってきますが学校が始まったらまた不安です💭毎晩、毎朝行きたくないと涙を流す姿を見て私も心が苦しく…どこまで頑張らせていいのかわかりません。

  • ママリ

    ママリ

    子供が行きたくないって涙流す姿みると本当に胸が苦しくなりますよね😞
    不安な気持ちがわかるからこそ辛いですよね😔

    • 4月4日