ママ友との関係に悩んでいます。娘は発達障害があり、友達との遊びが難しい。子どもたちが成長し、娘との関係が辛くなってきた。悩んでいます。
今まで幼稚園で仲良くなったママさん、ご近所ママさんなどとお休みの日に公園に行ったりお家の行き来をさせてもらったりしていました。
うちの娘は発達障害があり、お友達ともうまく遊べない事も多いです。
それでも誘ってくれるママ友には感謝しています。
でも、子ども達が成長していくにつれ(現在新一年生)見ていて辛いと思うようになりました。
ママ同士の約束で遊ぶので、ママ友の子どもはうちの娘と遊びたい訳ではないと思います。
小学生にもなればみんな仲良くも通じないですよね。
パッとレジャーシートに座っても『私の隣は〇〇ちゃん(他のお友達)がいいから△△ちゃん(娘)はあっち!』と違う場所に座るよう言われたり、お菓子を同じように配ってもらえなかったりして、もちろんママ友さんは注意してくれるのですが、大人がいなければ娘が生きる世界はこうなんだ…など思うと帰ってから落ち込んでしまう事も増えました。
これから入学したらもっとついていけなくなりますよね。
娘はお友達と一緒におでかけするのを楽しみにしていますが、これからも続けるべきなのか距離を取るべきか、子どもにとって何が1番なのだろうと悩んでいます。
- ★☆
コメント
ママリ
子供が嫌!悲しい!等行きたくない!遊びたくない!と思わない限りは、
前向きに受け入れていくしかないのかなぁと思っています😫
気を遣って疲れる場合は頻度を減らしてみてもいいかもしれないですね。。✨🌸
ママリ
親が仲がいいからって子供たちが仲いいとは限らないですよね。また気の合わない同士って必ずいますよね💦
うちもお友達とうまく遊べないタイプですが、そんな中でも気の合う子がいませんか?
また1年生は幼いからやりたい放題です💦そのお友達のお子さんもまだまだ勉強過程です。
私も目の当たりにして落ち込むこともありました。でも絶対成長します😌ずっとずっとそんな世界ではないと思うので悲観しすぎなくて大丈夫ですよ✨
お子さんはお子さんのペースで学んでいくはずです😌
お友達とのお出かけを楽しみにしてるのは嬉しいですね✨でも⭐︎さんがそのママさんたちと遊んで落ち込むならムリに会わなくてもいいのかなと感じています。
-
★☆
コメントありがとうございます。
そうですよね。
親の付き合いで子どもを遊ばせるのもそろそろ終わりかなぁ…なんて思ったりもしています😔
娘に声をかけてくれたり誘ってくれたりする子はいますね。
ただその子にとっての1番は娘ではないです💦
まだまだ会話が成り立たない(無視してしまう事も)事もある娘ですが、成長するのでしょうか…
今はもうすぐ入学を控えて不安が大きくて…ずっとずっとそんな世界じゃないって言ってもらえてすごく救われました😭
娘が仲間に入れないのを見るのも辛いですが、私がママ友と遊ばなければ…と自分が子どもを辛い目に合わせてしまっているのかも、お友達にも迷惑をかけている…などいろんな事がぐるぐるまわっています…- 4月4日
-
ママリ
モヤモヤするすごくお気持ち分かりますよ😢
うちもコミュニケーションが苦手なので会話にならずでした。会話すらなってないのを目の当たりして、落ち込みます💦
今まで相手の状況関係なく好きなことを話していた我が子ですが、この1年で相手の様子を伺えるようになりました✨
周りと比べると落ち込みますが、昔の子供と比べた時遥かに成長しているのでそこを見るようにしたらいいのかなと感じています😌
お友達もお子さんも日々関わって行く中で傷つくこともあれば嬉しいこともありますし、全ての経験は大切かと感じます☺️なるべく傷ついてほしくないのが親心ですが、子供たちもいろいろな気持ちを得て成長すると思いますよー✨- 4月5日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱𖤣木🖌習字
「(嫌なやつに対してのやり方を)練習させてくれる場」と思えたら助かる存在なんじゃないですかね?
学年上がれば嫌な感じで言う子もいるだろうし…うちは幼稚園の時に場数踏ませれば良かったな…と今では思ってます🥺
目に余るくらいならママだけでランチですかね?
私はそうしてますが、リフレッシュになります🙂
-
★☆
コメントありがとうございます。
今までは友達関係を学んでくれたら…と思ってたんですが、小学生になると子ども達も友達を選ぶようになってそれすらわがままなのかと思うよになってきました…😔
でも小さいうちに場数を踏ませれば…という意見もあるのですね🥺
それが1番のリフレッシュですね☺️
私もママだけのほうが楽しいです…💕- 4月4日
★☆
コメントありがとうございます。
娘の気持ちを主体に考えてもいいって言ってもらえてとても嬉しかったです。
頻度も考えてみようと思います。