![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
11ヶ月差の年子ですが確かに妊娠中はかわいそうですが産んでから年が近いからお互いで学んでできることも多いし、遊ぶこともにているので年子でよかったっておもいますよ😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まとめて大きくなるからお母さんとか家族が家で子守とかする期間が短くなってバンバン働けるようになるのがメリットじゃないですか?
私も同じ考えで勿体ないと思います!
まとめて大きくなっちゃうのも私は空の巣症候群になっちゃいそうなのでどっちか一人は上の子が大きくなっても徐々に子離れしたいのでちょっと小さくいて欲しいです🥲
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
我が家は4歳差姉妹なので、上の子は小学校、下の子は幼稚園でお迎えも2ヶ所、バリバリ働けるのもまだまだ先なのでそのメリットはありますね!
でも私も空の巣症候群になってしまいそうです💦
下の子がもう4歳ですが、まだ赤ちゃん赤ちゃんで育ててしまってるので💦- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
うちも4歳差姉妹ですよ🤗バリキャリのママにはかなりメリットですよね!うちも上が徐々に手が離れて寂しくなっても、まだ下の子が幼児でいてくれてるので寂しさ紛れてる気がしますよ✨
学校や園に行けばどうせ教室で同じレベルの同学年の子と長い時間過ごすから友達で十分事足りてると感じます🙆♀- 4月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2.3人目が学年は2個ですが1歳半差なので年子になります🌈入院とかそういうのを考えると可哀想だとおもう部分はあるのかもですが、それは何歳差でも1番かわいい時期とか関係なく可哀想だし年齢があがればメンタルケアも必要だったりいろんなことを理解してるからこそ難しかったりするので年子だから〜みたいなのは特別ないとおもいますけどね!うちは2人が超仲良しで2人でニコニコ話しながら遊んでるのみるとこの年の差でよかった〜!としかおもわないです🤍
-
はじめてのママリ🔰
確かに!
上の子が3歳で、しかも幼稚園入園の月に下の子が産まれたので赤ちゃん返りもありましたし、上の子のフォローが大変でした💦
今でも、下の子の方が可愛いんでしょ!とか言われます😅
2人が仲良しで遊んでいる姿は絶対可愛いでしょうね💓- 4月3日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同性の年子ですが,本当に年子でよかったです😳✨一緒に育ち、親友みたいな感じです🩵年を離してもう1人ほしくて今3人目妊娠中ですが、2人とも協力して色々やってくれてたすかります😆
-
はじめてのママリ🔰
双子のように一緒に成長するのが年子の良いところなのですね!
我が家は4歳差なので、遊びも上の子が下の子に合わせる感じなので💦
年子も歳の離れたきょうだいも良いところがありますね✨- 4月3日
![いーいー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いーいー
年子は出来るだけ避けたかったですが不妊が原因で年子にせざるを得ない状況でした
勿体無いと言われると引っかかる部分もありますが同級生に近いので仲良く遊んでくれますよ
-
はじめてのママリ🔰
不妊が原因で年子にせざるを得ないこともあるのですね!
でも歳が近い分同じ遊びができるのは良いですね✨- 4月3日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
年子兄妹、とっても仲良しです☺️!
オソロコーデ、イロチコーデ、双子みたいでそれも可愛いですよ🥰
あとは歳の差だとお出かけとか場所選びが大変だったり、どちらかが合わせる形になりますが、年子だと身長制限と年齢制限だけ気にすればいいのでお出かけはみんなで楽しめます😁
-
はじめてのママリ🔰
お揃いや色違いコーデ可愛いですよね🩷
我が家は100と140なのでなかなかお揃いがなかったりします💦
遊びも上の子が下の子に合わせる形になるので…同じように楽しめるのはメリットですね✨- 4月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年子仲良しでめちゃくちゃ可愛いですよ🥰
もちろん喧嘩も絶えないですが、喧嘩はどの年齢差でもある話なので気になることではないですし、家事をやってる間は構ってあげられないので兄弟で遊んでてくれると寂しい思いをさせないのでメリットだらけです🎵
入院で長期間会えないのは何歳になっても変わらないのであまりもったいないとは思わなかったですね🤔
自分の子供は何歳になっても可愛いですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
我が家は4歳差ですが常に喧嘩なので、どの年齢差でも喧嘩はするのですね!
私が上の子が2歳半〜3歳の時期に切迫早産と出産で長期間入院になってしまって成長を見逃してしまったと後悔しているので😢
でも我が子はいくつになっても可愛いですよね✨小学生になったら憎たらしさも増しましたが笑- 4月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
周りを見ていると、お出かけや習い事が一緒にできるのはむちゃくちゃメリットだな〜と思います😊
どちらかに合わせて反対が暇…というのがなくなりますもんね。
我が家は3歳差ですが、上の子の習い事の時、下の子はyoutubeで…😅旅行行っても二手に分かれざるを得なかったりして…
体力ないので3歳差より縮めることはできなかったですが、一緒に楽しめるのは羨ましいです!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
勿体無いとおっしゃる気持ちもわかります。
実際私は32wに陣痛来てしまってまだ産まれてほしく無いと入院
1ヶ月ちょっとの入院で出産でした
入院は2人目が11ヶ月になる2日前でした
10ヶ月で歩いてましたが
入院中にかなり歩ける様になっていました
他にもたくさんご飯食べる様になっていて
面会の時はあれ?ぽっちゃりした?プニプニしてかんわい〜って感じでしたが
入院中の1ヶ月でかなりの成長を感じました。
2人目は3月生まれ本当なら2人目の誕生日を祝っていざ出産!!
のはずでしたが誕生日も私は病院。
申し訳なさが凄かったです。
あんなにママっ子だったのにパパっ子にもなっていて
私が抱っこしたら泣かれたり。
でも。なんだかんだありましたが
年子妊娠出産して良かったです🥰
可愛すぎます😭❤️
4人目も年子で望みたかったですが
帝王切開4回目になるのと
3人目の妊娠生活のことがあったので
数年あけますが。
はじめてのママリ🔰
なるほど!
我が家は4歳差姉妹なので、お姉ちゃんが妹に合わせて遊んであげる感じなので、歳が近くて一緒に遊んで一緒に成長できるのは良いですね😊