※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供に関する遺言を残すことは大切です。旦那が忙しいため、子育てに関する情報を書いたが、誰に頼るか悩んでいます。義家族ではなく、自分の母や姉に頼りたいと考えています。皆さんはどうしていますか?

みなさんもしもの為に子供に関しての遺言は
残してますか?

旦那が仕事ばかりで子育ての事が何も分からないので
かかりつけの病院や食べてる量、時間、寝る時間など
色々ざっくり書いたのですが…

みなさんそんな事してないですか?🥹
いざという時旦那だけで育てるのは絶対無理で、そうなると誰かに手助けしてもらう事になるとは思うのですが
義家族に頼るのは絶対嫌で、私側の母、姉を頼って欲しいのですがそれもざっくり書きました。

みなさんどうしてますか?

コメント

ままま

わかります☺️
私もエンディングノートまでとは言わないですが、少しずつ記録残して行ってます!
万が一私が事故や病気で、、ってなったら主人がと言うより子ども達がかわいそうなのでできるだけ細かく書いて変更点は都度更新してます🤣

子ども達のこと全てと私関係の親戚や知人連絡先や私の仕事先への連絡詳細、生活費の詳細、銀行口座や生命保険、何がどこにあるかなど事細かく書かないとうちの主人はホント何もわかってないので😂
基本パソコンで入力してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    良かったです😭
    何があるかわからないですもんね💦
    もし急に死んでしまったら、子供のあれはどうするんだろう?と困るのは旦那と子供なので、残しておいて定期的に更新するのがいいのかなって思ってます…

    そういうのまとめられてると絶対いざというとき助かりますよね🫶
    私もLINEのメモに急いで書いたのですが、旦那に、いざと言う時はLINEのメモに大体書いてるからと伝えた方がいいですかね😳

    • 4月3日
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚

普段から言うようにしてます!
もし私に何かあったらうちのオカンに連絡したら手伝ってくれると思うからね。と(笑)
診察券全部母子手帳ケースに入れてるからね。とか^^;
もし私に何かあって再婚することがあっても子供たちを大事にしてくれる人じゃないとダメだからね。も言ったことあります(そんな話聞きたくないけど仮にそういうことあっても再婚する気ないからそれは無駄な心配だよと言われました)
子供たちにも考えはあるから怒る前に聞いてあげるんだよ。フォローする人いなくなるんだからね?

この辺は下の子出産の時に言ったことあります^^;

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    普段から言っていれば、○○って言ってたな!って思い出してもらえますよね🥰

    確かにそれも重要です😭
    再婚する気がないなんて、旦那さんなんか素敵ですね🥲愛ですね💕

    私も普段は何も言わないので、ちょこちょこ口に出すようにしようかな☺️
    どうした?もうすぐ死ぬの?って言われるかもしれないけど😂😂

    • 4月3日
  • :。(*-ω-)-ω -*)。:゚

    :。(*-ω-)-ω -*)。:゚

    なにかテレビで見たんだけどとかこの間インスタのリールでーとかママリの記事で見たんだけどー、とか適当な切り出し方してます(笑)

    元々が結婚願望なかった人で、今でも私じゃなかったら結婚してないと言ってます(ちょっと惚気です^^;)
    再婚するとしたらほんとに相手重要だな…と。子供たちの幸せが1番だよなぁと思ってるので…

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    何でそんなこと…と言われたらそんなふうに言うのいいですね🫶

    えー羨ましいです😭😭😭
    そんな事言われたかった人生でした😂
    わかります💦
    子供にメリットがある場合じゃないと嫌ですよね💦

    • 4月3日