※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
奈桜
子育て・グッズ

赤ちゃんの夜泣きで朝起きられず、主婦業に不安。旦那の食事や家事、お弁当作りが苦手で困っています。

まだ起きている方はいますか?
赤ちゃんの夜泣きのせいか朝私が起きれず
😭💦
困っています😭
気づくとやっぱり変な時間に寝てしまい
赤ちゃんと寝ています💡
ですが帰ってきた旦那はバタンキュー😭
私は昼寝をしてるのでスッキリしています💡
ちゃんと朝起きて旦那さんのご飯用意しないとダメですよね?私は主婦がどういうものかイマイチわからず
夕飯と洗濯と掃除赤ちゃんのお世話
やっぱり旦那さんのお弁当も作るべきですよね?仕事と違いなんだか主婦はとゆうか家のことをやるのが苦手で・・・

コメント

なつみ

私も全くおなじで今すっきり♡しています笑

うちは共働きから私が育児休暇になり稼ぎが減ったので、出来るだけお弁当..!と思いますが、夫が
4時半出発で仕事へ行くので子供の目覚めとかぶったり眠気に負ければお弁当は無しです♡笑
あ、朝ごはんも作れません♡笑

自分の三食に赤ちゃんのお世話と家事全般。それだけ頑張ったらもう夫の弁当くらい良いや♡と思います♡(^ω^)

deleted user

シャネルさんと同じ2ヶ月の赤ちゃんがいます(^^)
私も夜中起きたりして寝れないので、朝夫の目覚ましで1度起きておはようは言いますが、寝てていいよと言われるので二度寝させてもらってます笑

ご主人は今のシャネルさんに対して何か不満とかありそうですか?
もし、もうちょっと家事とか頑張ってくれよ!とか言われてるならうまくやる方法を見つけなきゃと思いますが…ご主人が特に何も言わないのであれば、あまり頑張らなくていいと思いますよ?

私も里帰りから帰ってすぐは、専業主婦だし夫は仕事してるんだから私は家事しないと!ってゆー責任感に押しつぶされそうになり、泣いてる赤ちゃん放置してまで、ご飯作ったりしてました。
でも、それって本当に正しいのか?お母さんって赤ちゃんが一番じゃないの?何で泣いてるのに抱っこしてあげられないの?って訳が分からなくなり…夫に実家に帰りたいとまで言いました。
そしたら夫は、頑張ってくれてるとは思ったけど、そんなに悩んでるとは思わなかった。今は子供が1番で、子供の事さえちゃんとしてくれたら、家事なんて俺が出来るだけやるからいいよって言ってくれました。
それからは、かなり夫に甘えて生活してます。

いっちゅ

私も朝起きれません。笑
新婚当時はいってらっしゃいしてたのに今じゃベットから出もしません。笑

奈桜

こんばんは💡
なんでしょうね💦私はその
なんていうか旦那と睡眠に関しては温度差を感じ💦
旦那はヘトヘト私はすっきり
でも二人ともヘトヘトはもっと嫌ですしね😭
赤ちゃん日中寝なくて
泣きまくり世話を私達はしていて
旦那は仕事をしていて
やっぱりお金を稼いでくる方が私は上に感じ引け目を感じちゃって💦
主婦ってなんなんだろうって
💦
病んでるわけではなく💦
逆にノルマとかあるわけではないし
私はどこまでやるべきかわかりません😭
結婚すると
お互い不満が出たりするだろうし
なるべく完璧にしてあげたくて
彼氏彼女ではないから
逆に私は何もしてないのかな?とかたまに思い
うちのことをしたら私は赤ちゃんと寝ちゃうしテレビ見るし悪いことをしてる気がして💦
昨日がんばって朝起きたら気持ちが悪くなり寝不足です😭
私が考えすぎなのか私は人と暮らすことになんだかプレッシャーを感じます💦基本私は一人が好きなタイプでしたので💦
ママになってから
不安で不安で💦長くなりました😭

奈桜

こんばんは😊
私朝が苦手で苦手で
赤ちゃん日光浴させてリズムをつけるべきらしいし😭
私もベッドから出たくないのです😭

deleted user

専業主婦ならした方がいいかな?って思うけど、家庭それぞれじゃないですかね(*´ㅂ`*)

私は子供が寝た瞬間(夜)に1日分のご飯を作って朝は温めて出すだけって感じです(ノ)・н・(ヾ)
掃除もご飯作りながら火通してる間とかにします!
いっぺんに全部をしっかりするのは大変だけど気づいた時に1つ1つやれば苦じゃないですよ!

例えば、トイレしたら出る前にトイレ掃除・夜料理作り終わったら水回り掃除&拭き掃除・買い出しから帰ってきて食材いれる時に冷蔵庫掃除。みたいに(*´ㅂ`*)

野菜も玉ねぎはスライスしといて冷凍・ほうれん草はゆでといて冷凍ってしたら、時間がない時にパパッと作れるのでウチは冷蔵庫は必要最低だけど冷凍庫は常にストックありますσ(’∀’)

シャネルさんのペースを作って好きなようにすれば良いと思います!

奈桜

こんばんは💡
私の主人は私と違ってなんでも出来てしまうタイプです💦
うちのことも手伝ってくれるし
💡
でも普通はもっといろいろやらないといけないんだろうなぁと💦

めちゃくちゃ参考になりました😭
素晴らしいですね✨✨
私結婚する前
実家にいるか同棲してるか
だったのですが仕事して
帰ってきてバタンキュー
同棲してるときも
自分のご飯買って食べたり
私は深夜に帰っていたので💦
ご飯も作ったことなくて
本当最近家事をやりだしたので
何もわからず
仕事さえしていればいいという
考えでした💦
専業主婦はうちのことが仕事になり💡本当苦手なのです💦

deleted user

生後2ヶ月の息子がいます😊🎵

そんなにがんばりすぎなくてもいいと思いますよ😊?
あたしも朝起きれなくて⚡️
お昼寝してるから自分はすっきりして、
旦那さんは帰ってきてぐったりしています😂🙌わら

あたしは朝起きないですが⚡️
自分に余裕があるときに息子が寝ている時間を見計らって
夜ごはんをつくったり、家事や洗濯や掃除をしていますが、

掃除と洗濯も毎日できず2日に1回とかです😂👌わら

もし不安であれば旦那さんと話してみてはどうでしょう😊?

でも産後2ヶ月でまだ育児が慣れない面や、夜泣きなどもあり自分自身に余裕がなくなるときもあると思うので無理せず自分のペースでいいと思います😊💓!!


お互い大変なこともあると思いますが⚡️無理せずがんばりましょ🙋🎵

奈桜

そうですね💡
私きっと
うちのこと完璧にやらないと
どう思われるか不安で
旦那には言ってみました💡
何か不満があるか?聞いてみました💡
ないと言われましたが
これでいいのかと
午前中で掃除などもろもろ
終わってしまうし
あとは夜ご飯ぐらいで💡
部屋はまめに掃除をお互いするから綺麗にしていて掃除もすぐ終わるし
なんていうか
意外とすることがないのです💡
主婦ってランチとか行きますよね?
確かに時間はあるから行けるのですが💡
本当旦那と温度差を感じます💦
働いていた方が私は良かったと💦
でも育児は大変です💡
がんばります❤️
主婦になってから自分がさぼってる感じがしメリハリはないし
そんな感じが嫌で😭

奈桜

不満ないといっていますが
多分私が
気にしいだし完璧主義なのです💡
養ってもらってるからか
自分でそれが勝手に重く感じちゃって💦
私も泣いてる赤ちゃん放置してご飯作ったりするしかなくてしてます😭
責任感に押しつぶされそうになる😭
わかります😭
私も本当に正しいのか?っ赤ちゃんが1番じゃないの?って思います😭訳がわからなくなる
同じです💡
旦那に甘えていいのかなぁ💡
手伝おうか?とかいってくれます💡
でも私はお母さんになったんだし
朝ご飯お弁当作らないといけないんだとか
何かしないといけないんだって
思いつめて
お母さんプレッシャーがすごいのです😭💦

deleted user

私も完璧主義ではないですが、働いても無いのだから家事くらいしないと!って言うシャネルさんと同じお母さんプレッシャーみたいなのは常に感じてました😥
なので、最初は夫に手伝おうか?と言われても「自分で出来るからいい!」ってムキになってやってました。出来る=しばらく赤ちゃん放置なんですけどね💦
でも、後から夫にに聞いたら「逆に何でもかんでも自分でやるから!って言われてちょっとイラっとした。もっと素直に頼って欲しかった。」って言われました😣💦
それからは、朝私が寝てると夫は自分で朝ご飯準備して食べて、仕事行く前に洗濯物干していってくれますし、昼食や夕食の後は進んで皿洗いとかしてくれます。夫がやってくれる時は「ありがとう、ごめんね」とだけ言って甘えるようにしてます。
夕食も今まで夫の帰宅時間に合わせて作り終えてましたが、今は子供が泣いたりして出来ない時は夫が帰ってからパパッと作ったりしてます。
夫に色々してもらい始めた時は、申し訳無さと罪悪感でいっぱいでしたが…今は赤ちゃんもあまり泣かせなくて済むし、私が気持ちに少し余裕出来て笑ったりするようになったので夫もそれで満足そうです😅
シャネルさんの旦那さんも不満はない、手伝おうか?って言ってくれるならどんどん甘えていいと思います!周りは甘え過ぎとか言ってくるかもしれませんが、夫婦と赤ちゃんがそれで幸せならそれでいいと思います😃
プレッシャーなんて感じなくていいんですよ💦