
妊娠8週で雇用保険中の女性が、お腹の張りで仕事を続けるか悩んでいます。育休手当がもらえず、辞めると上の子の保育園も退園しなければならない状況で、皆さんの意見を聞きたいそうです。
何回か質問させてもらったのですが、
まとめてもう一回質問します。
今87時間ギリギリのラインで雇用保険に
入った働き方をしてます。
調理で13時まで立ちっぱなしで、もちろん
重いものを持つときもあります。
今だいたい妊娠8週です。
上の子二人切迫で入院経験ありです。
ここでみなさんの意見を聞きたいのですが、
今お腹がはってる感じが多く、受診した
時に先生に聞いたら、軽い感じで張ったら
安静しかないね~と言われました。
仕事は休んでとか言われてる訳では
ないですが、休んだほうがいいのか、、、
色々考えてたら、情緒不安定になり、
仕事を続けられるか不安にもなってきて、
勤務日数を減らそうかとも思うのですが
雇用保険をぬけなければいけなくて、
育休手当て?ももらえないんだなーと
思うとそのままの勤務時間で休職か欠勤
なのかなーとか、考えてたら結果辞めた
ほうが迷惑かけないんだと思ってしまいました。
ただ辞めると上の子も保育園を退園しなくては
いけないのでこれまたどうしらいいのか。
大まかに書いたので、わからないかも
ですが、みなさんならどうするか
教えてください。
- ままりん
コメント

toncha
ママと赤ちゃんが第一優先なので、しんどい時は休んだ方がいいです!10日以下の出勤月は、育休手当の計算から省かれるので、休むならがっつり休んだ方が、育休手当減らなくてすみますよ!
妊娠8週だと、まだ職場には報告されていなんですかね?職場には、伝えて重いものなどはあまり持たないように配慮してもらいたいですが、それもまた気使いますよね💦
今は配慮してもらって、また復帰した時に、がんばったらいいんですよー😊
ままりん
コメントありがとうございます。
ガッツリ休んでも育休手当ては減らないのですか??
無知ですみません😭
toncha
らしいですよ!有給は出勤にカウントされるんで、有給使わずに出勤10日以下だと、その月は育休手当の計算には含まれないみたいです!
toncha
2枚目
toncha
3枚目
この方のインスタ分かりやすいんでおすすめです!