※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーすけ
ココロ・悩み

6歳の娘が軽度知的障害と診断されました。実家から母親が努力していないからと責められています。

6歳の女の子育ててます。
娘は軽度知的障害と診断されました!
実母と妹から4月から小学生なのに
平仮名などが読めないのは
母親が努力してないから
覚えられないんだと
毎回実家に行くと
責められます😢

コメント

ハンギョ〜🐟(24)

上の子も軽度の知的能力障害です!
こっちが努力したって覚える気無いんだもんしょうがないって感じですね笑

はじめてのママリ🔰

知的・自閉症の娘がいます。
支援級に行ってますが、学校行きだしてから平仮名・カタカナ読めて書けるようになりました!
親が努力してもダメな時はダメって定型児の上の子の時に痛感しました💧

チビちゃん

すみません…先程のは削除させていただきました。
母親が努力したからといって読めるようになるわけではないと思いますので責めるのは良くないですね…でも何も分かってない人は責める人もいるので…
私からしたら責めるの止めてあげてほしいとお母様や妹さんにお願いしたいです。
うちの娘は小学校入学してから軽度知的障害の水準値って言われた子供で年長さんの時は自分の名前だけはかろうじて書けましたがそれ以外はほぼほぼ読めなかったので…
娘は入学してから普通級に在籍し週に一度1時間だけ通級指導教室に行って勉強していてそのお陰かひらがなカタカナ漢字全て読み書き出来るようになりました。
今焦って勉強やらせ過ぎて勉強嫌い😡ってなる方が私は怖いなぁ~と思います。

りりり

嫌なご家族ですね
うちも知的障害で高校生ですが足し算引き算できないですよ

できることを伸ばしてあげましょう😊

こゆち

病気だから覚えたくても
なかなかうまく頭に入らないんですよね😭きっと🥹
そのうち覚えれますよ(*´˘`*)♡

うちは高一の軽度知的の子がいますが
かけ算は小2で習うんだけど
小5まで覚えれなかったし
時計は小1で習いますが、未だにサッと読めないです😊
「今何時?」と聞くと、10秒ぐらかかります☺️☺️
小2-3のお勉強が限界っぽくて、それ以上の学年のお勉強は
同じ問題を何回やっても間違えるので、
覚える気がないと言うよりか、もう理解が追いつかないっぽいです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
なので、できる範囲でお勉強してます५✍