
コメント

退会ユーザー
息子はなんでも口にして歩いたりするのでペンとか細長いものは手の届かないところに置く、
あとは最近テレビ台の扉の開け方を知っちゃったので、ドアロックしてます!

ʚ♡ɞ小粒三兄妹ʚ♡ɞ
ほんとに床やテーブルには必要なもの以外
置かないことですかね💦
あとは、引き出しとかブロックするのが100均で売ってるので、それを買って開けられないようにしています!
-
ぱんだ
お返事遅くなってすいません💦
動いて回る範囲には引き出しなどはないですが…これからもっと行動範囲が広がるので参考にします💕
ありがとうございます(*´ω`*)- 3月28日

退会ユーザー
私は上記の事プラス、引き出しなど開け閉めできるところはチャイルドロックをつける、コンセント差し込み部分にカバーをつける、テーブル角ガードをつけるを実践してます^ ^
-
ぱんだ
お返事遅くなってすいません💦
テーブルガード一度考えてたまま結局してませんでした😳
コンセントも大好きで困ってました😅
ありがとうございます(*´ω`*)- 3月28日

ベイマックス
思いもよらないものに掴まって立とうとしたり、立っちが出来ると視野が広がります。『ここなら大丈夫だろう』と考えず床だけでなく棚の上の物にも気を配るといいです。危ないものは単体で置かないで箱やケースなどに入れておくとか。"倒れやすいもの""引き出し"も対策した方が安心です。あと赤ちゃんはコンセント大好きなので、なるべく隠せるなら隠した方がいいですね。背も伸びるので、安全エリアだったところがどんどんなくなりますよ(笑)今まで届かなかったものが届くようになって、物を落っことしたりありがちです💦
-
ぱんだ
お返事遅くなってすいません💦
コンセント大好きで本当困ってました😅
なんでこんなにコード好きなんだろぉと…
うちの子供だけじゃないんですね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
安全エリアがどんどん狭くなる前に対策して行きます!
ありがとうございます(*´ω`*)- 3月28日
ぱんだ
お返事遅くなってすいません💦
ドアロック大事ですね!!
ありがとうございます(*´ω`*)