![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育休開始して6ヶ月以内であれば賃金月額の13%までです💡
あとは育休の区切りに対してて計算するのと恒常的と判断されると打ち切りの対象になります。
はじめてのママリ🔰
育休開始して6ヶ月以内であれば賃金月額の13%までです💡
あとは育休の区切りに対してて計算するのと恒常的と判断されると打ち切りの対象になります。
「職場」に関する質問
離婚後も元旦那さんと同じ家に数年住み続ける理由って何がありますか? モヤモヤが止まりません… 職場に離婚して3年経つAさんがいます。 離婚したもののお互いに貯蓄がなく別居費用が貯まるまでの間は同じ家で衣食住共に…
節約について。旦那が公務員。私は看護師で春から保育園預けて働きます。悪阻で転職断念でずっと主婦やってました。 旦那は調理のことをやっており、食堂があるので基本的に同じ部署の人は食堂のご飯を食べます(有料で40…
最近離婚をしました。 金銭的身体的理由があり親権は旦那です。 職場、家族、友達、全ての人になぜ子供の親権を取らないのかと責めるように言われそれを理由に縁を切ると言ってきた人もいました。 何年も考え子供の幸せ…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
6ヶ月後はどうなりますか?🤔
はじめてのママリ🔰
賃金月額の30%です💡
はじめてのママリ🔰
6ヶ月後以降は13%以下でもですかね?💦
はじめてのママリ🔰
どういう意味でしょう💦
はじめてのママリ🔰
言葉が足りずすみません💦
育休開始から6ヶ月以内であれば月額賃金の13%までだと育休手当が減少なしということですが、6ヶ月以降は月額賃金の13%以下でももらえる育休手当が50%から30%に減少しますか?🥲🥲
はじめてのママリ🔰
いや、こちらこそ😅
育児休業給付金と合わせて最大で賃金月額の80パーセントです。
なので、育休開始半年以降に関しては賃金月額の30パーセントまでであれば給付金が減ることはないです。半年以降に賃金月額の13パーセント以下でも減らないです。
はじめてのママリ🔰
わかりやすい説明ありがとうございます!
理解することができました😭❣️