※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

育休手当について、正社員になってから6ヶ月経ってから産休育休に入ると手当が増えるのでしょうか?

育休手当について質問です!

同じ職場でいずれ正社員で働くつもりでパートで働いています!
子どもをもう1人考えているのですが、極端な話、産休育休手当を少しでも多く貰うためには正社員になって6ヶ月経ってから産休育休に入る、という認識で合っていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

いつ産休に入るのかにもよりますが、社保の被保険者期間は一年あった方がいいですね🙋‍♀️
すでに社保加入してるのであれば高い等級で一年ある方がいいです。

  • ママリ

    ママリ

    7時間パートで社保にも入るので、そこはクリアですかね🤔?

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そしたらそのパートの時と正社員とでどのくらい賃金が異なるのかによりますね!
    正社員になって完全月で半年分あれば賃金月額はパート時より高くなるかと思うので育児休業給付金も高くなります💡

    • 4月3日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!!
    詳しくありがとうございました😊!

    • 4月3日
deleted user

うろ覚えですが6ヶ月働いたから増えるのではなく、同じ事業主のもとで一年働けば給与の67%支給されたような気がします。でも休業開始から約半年経つと50%に減額されます。

  • ママリ

    ママリ

    産休育休手当の計算が6か月前からの給与を元に…と書いてあったので、それなら6か月前から正社員になったら正社員の給与で計算されるのかな?と思ったんです😌

    • 4月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど、勘違いしておりました。
    その通りかと思います☺

    • 4月3日
  • ママリ

    ママリ

    いえいえ、大丈夫です!
    ありがとうございます😊

    • 4月3日