![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園でプールが始まるため、脱ぎ着しやすいワンピース型の水着が必要です。他のタイプはNG。具体的な指定は月末に。
年中児が脱ぎ着しやすい水着。
幼稚園で五月からプールが始まります!
詳細は月末にお知らせされるとのことなのでまだ購入はできないのですが…
園児本人が脱ぎ着しやすい水着(ひらひらの水着、ビキニタイプ、セパレートタイプの水着はご遠慮ください。)との指示がありました🤔
ワンピースタイプで、いわゆるスクール水着の形を指定されてる…と思っていいですかね?
あれって脱ぎ着しやすいんですかね…
年中児さん、どんな水着着てますか?着てましたか?
- ママリ(2歳10ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![ぶっつん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶっつん
難しいですよね💦
娘の時は脱ぎ着しやすいようにと、スクール水着の少し大きめ買いましたね。
![🐥♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐥♡
うちも4月から年中さんです😊
ワンピースタイプで、肩紐が後ろでクロスになっていないタイプがおすすめです。
年少の時から1人で脱ぎ着出来てましたよ🙌
-
ママリ
ありがとうございます!
同級生ですね😊
こういうタイプですかね🤔
楽天市場でスクール水着検索したらスカート付きばかりでびっくりしました…- 4月3日
-
🐥♡
スカート付きの物ばかりですよね。うちは1人で脱ぎ着できればOKだったのでスカート付きの物使ってます。
「ヒラヒラしていないもの」の具合がどこまでなのか…スカートがダメならお写真のようなスクール水着が良さそうですね🤔
どんなひらひらがダメなのか確認してみてもいいかもしれないですね📞- 4月3日
-
ママリ
悩ましいですよね…フリルもりもりを避けたらいいだけなのか🤔
新学期になってから確認しようと思います!- 4月3日
ママリ
難しいです😥
ジャストじゃなくて大きめが良さそうですよね…
いま身長101センチになりそうなくらいで15.5キロくらいの細身なので、110だと胸元見えそうで心配なんです💦