
初めての出産・育児で悩んでいる母親が、周りからの一言で気が楽になった経験を共有しています。周りの言葉で救われた経験ありますか?
3人の母です♪
初めての出産・育児って、本当にわからないことばかりで毎日いっぱいいっぱいですよね、、、
里帰り中、ミルクをあげて2時間後にまた泣いてる、、、
病院では3時間おきの授乳って教えてもらったし、あと1時間ある、、、でも泣いてる、、、寝る様子もない、、、どうしようどうしようってブツブツ言ってる私に父が「赤ちゃんも同じ人間なんだから、そりゃぁ2時間でお腹も空く時もあるやろう」その一言で、あっそうか、別に病院で言われた通りにキッチリしなくていいんだ。と気が楽になりました。
物音ですぐ起きる息子に少しイライラしてる私に祖母が「物音で起きるってことは耳がちゃんと聞こえてる証拠よ」と言われました。
なるほどな〜と思いました。
みなさんは周りから言われた一言で、気が楽になったり救われた言葉ってありますか?
- ☆みんママ☆(9歳, 13歳, 15歳)
コメント

あい
旦那からの一言。
「家事も育児も適当でいいよ。毎日カレーでもよくねー?俺は大丈夫だよ。自分が疲れることはしなくていいよ。」
それを聞いて、旦那に子供を1日預けられるようになりました。
家事や育児にこれしなきゃ、あれしなきゃで疲れてたのでかなりホッとしました。
☆みんママ☆
わかります!!!
3人目が産まれてから一層毎日何かに追われてる感じになりました、、、
でも、旦那さんのその一言で、全部完璧にしなくちゃって思わなくてもよくなりますね♡