※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🫧🫧🫧(29)
子育て・グッズ

息子が学童に行きたくないと言い、昨日は泣いて寝るほどストレスを感じた。家族と話し合い、今日は休んで明日から再チャレンジすることに。メンタルケアが必要かもしれない朝だった。

4月1日から息子の学童スタートしましたが
4月2日の昨日から学童連れて行きました☺️
やっぱはじめての場所で気づかれ、緊張、ストレス
そして1番は仲良かった保育園の時の友達と離れたことが
辛かったようで昨日はお風呂入った後たくさん泣いて
ぐっすり9時間ほど寝てしまいました🥲🥲

仕事は融通効きます!

案の定今日は行きたくないと言われました!
しかもしんどそうな顔で😢

甘やかしてなんかいません
行きたくない時は行かなくていいんだと旦那と話し
今日はたくさんゆっくり休んで
明日からまた行こうねと話しました😆

当分メンタルケアが必要かなと思った朝でした😭

美味しいもの食べて好きなこと2人でしようね♡

コメント

annco♡

環境の変化、親もお子さんもつかれちゃいますよね💦
少しずつ慣れてくれるといいですね😉

私だったら仕事行かなきゃだから、頑張って行ってよーー!と思ってしまうので、🫧🫧さんのお子さんもその対応に安心すると思います😊
2人の時間を楽しんでください😍

  • 🫧🫧🫧(29)

    🫧🫧🫧(29)

    子供がかなり疲れてるみたいです🥲
    いま花粉症と黄砂のせいで
    咳き込みがひどいんですが
    そのせいか、
    行きたくないストレスか、
    昨日食べず寝たからか、
    色々原因が混ざって
    さっき嘔吐しました💦

    ありがとうございます😭

    • 4月3日
☆ぴかりん☆

長男は学童に行っておりませんが、保育園から登園拒否で入学してから3日後から不登校になりました。

本人が行きたくない日は休ませて大丈夫だと思いますよ😊
うちの子も慣れるのにかなり時間かかるタイプなのでお子様と同じです💦

旦那様がご理解あるなら本人が休みたいっていう時は無理しない方がいいいかと思います😌

他の子もいえることですが、長男のクラスの子は去年の5月に体調を崩す子が多数出て学級閉鎖になりました。
5月頃は慣れない環境などで疲れも出てくるみたいなのでメンタルケアしつつ、夫婦で積極的にコミニュケーション多めでお子様といつも以上に関わっていったら乗り越えられると思います😌

  • 🫧🫧🫧(29)

    🫧🫧🫧(29)

    同じですね( ; ; )
    慣れるまでサポート頑張りたいと思います😌🩷

    また休みたいとか
    泣くようであれば一緒に過ごしてあげたいと思います😊

    そうだったのですね!!
    夫婦喧嘩を極力しないようにして家族仲良くコミュニケーションとりながら関わって行きたいと思います🥹

    • 4月3日
みう

うちもです。
初日16時に迎えに行ったら、周りの子達はわちゃわちゃ楽しそうなのに、うちの子は寂しそうに知らない男の子とポツンとしてました。
その姿を見たら無理に行かせるのが可哀想になったし、本人も行きたくない、、、と。
2日目からは仕事半日にしてもらって13時にお迎え行ってます💦
先が思いやられますが、頑張れ!

  • 🫧🫧🫧(29)

    🫧🫧🫧(29)

    同じですね…!
    私も16時迎えにしましたが
    遅い、早くきてと😢
    保育園の時とお迎え変わらないはずですが環境が変わったからなのかしんどそうでした😭
    わたしも学校の振替休日の日、
    土曜日出勤は9時12時までにしようかなと上司に相談しました!

    • 4月3日
あり※

学童疲れるみたいです。うちは長期のみですが、めちゃくちゃ疲れるしトラブル多いので、泣いて帰ってくる日多いです。ただ長期だけなので頑張ってもらいますが、行ってるうちは楽しいんですが帰ってくるとおんなじ子に叩かれた、殴られたとボソボソ始まります。