※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義理の妹と旦那が問題行動を起こしており、義母の介護にも影響が出ています。家族間の信頼が揺らいでいます。

義理の妹の人間性が無理です…
その旦那も無理です
義理の妹が確か24歳
旦那の方は38歳です。

義妹はとても嘘つきで
お金の話になると控えめに見えて
貪欲で金目の物を勝手に持って帰る

義母が病気で倒れ大変な状況なのに
義妹があまりに嘘つきで
どれが本当でどれが嘘か判断できない

義妹夫婦は借金返済で家賃が払えなくて
両家に借金をしまくっています。

義母の介護は病院の1番近くに住んでる
うちが見ることになってるのですが
やはり旦那や義弟を通さず
私に直接「母をみたいと思ってる」と
伝えてきました。

これに関しては旦那も義弟も
「母の貯金目当てではないか?」
と言っています。

文章ごちゃごちゃですみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

母の介護はいいからさっさと働いて金返せ。
そのお金が母さんの介護の手助けになる。
と旦那さんから説教してもらいましょ〜

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    それがお金の件でも
    虚言癖の件も皆から
    何度も何度も説教されていて
    それでも治らないんです😰

    私は病気だと思ってます…

    • 4月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ちなみに義母から
    義妹の借金について
    相談を受けていたので
    「借金返さないの?
    お母さん困ってたよ」と
    伝えたら
    「返さなくていいって
    言われたんですけど……」
    って言ってました🤷‍♀️

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは確かに病気ですね😇
    金目の物を勝手に持って帰るって時点で外でやってないか心配なレベルです💦

    お母さんとママリさん夫婦、義妹夫婦で集まれた時にちゃんとお金の返済等ちゃんと白黒はっきりしないとダメですね…
    お母さんに書面として手紙でこれだけ返してほしいっていうのを渡すとか…

    面倒見てくれるなら歓迎な所ですけどお金目当てなら相続予定のお金は今まで貸したお金で相殺になるよう遺言に書いてほしいですね。。

    • 4月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    病気ですよね🥲

    そして、義母は
    くも膜下と脳梗塞で左脳を
    やられてしまい
    右手足が動かせなくなり
    字を書くこともできなくなり
    言葉も喋れなくなりました…

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは大変ですね…
    兄妹間で借金返済ができないと平等に分けれないよって話すしかないですね…🥲

    • 4月4日
ちーちゃん

私も金目当てだとおもいました。
もしものもしも、義母さんが亡くなったとき介護してたのは自分だから。って遺産たくさん貰うためなのかなっても思います。

そうでなきゃ、実の兄弟を通して「母を見たいと思ってる」と言えば良いと思うので。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    やっぱりそう思いますよね??
    私も遺産を多めに貰おうと
    しているんだなと思いました。

    なので、義妹とその旦那に
    「まずお母さんの貯金は
    介護に全部回したいから
    そこから使っちゃ
    ダメなんだよ。
    足りない分も出てくると
    思うけど自分たちのお金から
    出せるの?」と聞いたら
    旦那も義妹もなーんにも
    言いませんでした🤔

    呆れます…

    • 4月3日
  • ちーちゃん

    ちーちゃん

    やばいですね、夫婦揃って病気ですね、、、
    怖いのでお金関係は旦那さんと義弟さんの2人に任せた方がいいです。

    もし義両親がどちらも居なくなられたら、次は質問者さんにお金貸して、、ってきそうですね😭

    • 4月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    今は義弟に
    お金関係任せています!

    介護するとなったら
    旦那が管理することに
    なると思います!

    旦那のお家は
    お母さん一人なので
    お母さんがいなくなったら
    義妹はどうするのか
    確かに気になります🤔

    義妹は
    旦那と弟が怖くて
    何も言ってこれないので
    それが唯一の救いです😥

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

誰が看るかは、私じゃなくて、ご兄弟で話し合いどうぞ〜😇ですね!

両親が父方の祖母を介護してましたが、お金はなぜか父の姉管理でした。お金に困らないくらいの家庭だったのに、のちのち、お金の管理が両親に変わった時に通帳確認したら、引き出しの数十万単位の使途不明金が度々あったようです😇
両親にお金の管理うつってからは、きっちり出納帳つけて、お盆や正月など定期的に報告していたようです!

普段からお金の管理ができない人が、人のお金の管理までできるはずがないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    兄や弟に言うと
    反対されると
    分かっていたんだと思います😲

    それで私に言ってきたんだと
    思うんですが、夫婦揃って
    お金欲しさで言ってきたんだなと分かったので
    「そもそもお母さんの
    貯金額じゃお金が
    足りなくなると思うけど
    自分達のお金から出せるのか」
    と聞いたら二人揃って
    無言になりました🤷‍♀️

    父の姉がお金管理って…
    謎すぎますね🤷‍♀️

    • 4月3日