※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がママにベッタリしていて、愛情不足か不安。どう愛情を示せばいいか分からない。

これは、愛情不足なのでしょうか?

次男が、私にずっと甘えてきたり、ベタベタしてきたり、ずっと『ママ可愛い、毎日可愛い』と
毎日毎日、1日に何度も言います。

自分的には、
愛情不足のつもりはなく、
逆に愛情沢山注いだつもりです。
でも、愛情不足って自分では気付かないうちに
愛情不足させてるのかもしれない。
そう思います。

すごく、すごくベッタリしてくるので
時に鬱陶しいときもあり、
やめて!というときもあるんですが、
基本、『ママもだーいすき』として、ギューとします。

ママにベッタリ。
ママに毎日毎日可愛い、可愛いとずっと言う。
これは、愛情不足では?と思い不安になりました。でも、わたしは今よりどう愛情注げばいいか分かりません…

コメント

のん

息子もですー!
ただ甘えん坊なだけだと思います🥰💕
目が合えばママ大好き、ママぎゅー、ママ抱っこ、です笑

ピースしたり私を見て笑ってきたりして可愛い待ちをします。笑
ほんとずるいです🤤‪笑

はじめてのママリ

うちの娘も毎日暇さえあれば「ママ可愛いね♡大好きだよん」て言ってきて、言い始めた時期に夫婦喧嘩してたのでものすごく自分を責めてたんですが
最近スーパーで会った見知らぬおばあちゃんや、児童館で初めましての赤ちゃんにも「こんにちは!大好きだよん♡」って言い出したのでこの子の性格なのかもと思ってます😅
確かにそう言うことで自分に注意を向けてる部分も否定はしないんですが、ギューすると大喜びだしわがままも言いまくってるので甘えん坊なのかなと…

きっとあいうえおさんのお子さんもただ甘えているんだと思いますよ💡

はじめてのママリ🔰


コメント、ありがとうございます✨

ただ、甘えん坊なだけですかね😊

次男は、2番目だからきっと自然にかまってあげれてない時期があったのかな、、、とか
次男は割とサッパリした性格?なので、怒られてもケロっとしがちで、つい怒りすぎちゃったり…だから、フォローというか、
大好きを沢山伝えたり
沢山沢山ギューしたり、、次男が不安にならないようにと、努力はしているつもりですが、、、不安でした。

でもお二人のコメントを見て、少しポジティブになれました😊❤
私なりの愛情をこれからも、伝えつづけたいと思います✨

ありがとうございます✨