![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が泣き続けている中、旦那がイライラしている様子。旦那の対応に不満を感じ、つい怒ってしまった。産後のストレスもあり、旦那の子育て姿勢に疑問を感じている。
旦那にイライラ
子供は毎日夕方から日付が変わるまでずーっと
グズグズ、ギャン泣きです。
2ヶ月くらいからずっとそんな感じで旦那もそれを見てきてるはずなのに、交代であやしてて、ゲームやりたいからか知らんけどさ
なんでこんなに泣くの、泣かないでよ〜とか
たかが5分抱っこして歩いただけで、俺は仕事してきて疲れてるんだよ〜とかイライラしながらあやしてるのが丸わかりです。
それを見て私もイライラ、それを毎日同じように言うものなのでついに今日は、そんなにイラつくなら子供にも伝わるからやるな、子供置け、私がやるから座ってればいいだろとブチ切れてしまいました。
そこから険悪な雰囲気になってしまいました😂
ほんとイライラさせる旦那だなあ。
産後からはそういう細かい所が目立ってああこいつ子育て甘くみてて分かってねーなってあらためてイライラしました。
- ママリ(1歳1ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
気持ち凄い分かります😂
うちの旦那も、泣くな!とか言うんですけど、泣いて意思表示してるんだよ、コノヤロー!って思ってます😂笑
イライラしてる時って赤ちゃんにも不思議と伝わるんですよね🥲
私もイライラしながら抱っこして歩き回ったりしてると全然寝てくれなくて、逆に今日は寝るの諦める!って気持ちで寝かしつけると寝てくれる時もありました😂
なかなか難しいですが、休める時に休んでイライラ解消してくださいね🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ものすごくわかります、
私はイライラを一生懸命抑えて、
仕事疲れてるよね、寝てていいよ私やるから
って言ってました😇
内心では、
旦那がゲームしたいのが丸わかりで、くずのはさんみたいに、
めちゃくちゃイライラしていますし、やらんでいい!さわるな!かわる!
って言いたいですけど、
それで喧嘩になってイライラするより、とにかく私の目標は、
旦那に関わってほしくなかったので笑
何を目的とするかですね!
育児に参加して欲しいならちゃんと伝えたほうがいいと思いますが産後2ヶ月とかだと結構疲労も溜まっていて感情的になってしまうと思うので、
とりあえずお子さんのことを第一に、考えてみても良いかなと思います!🙇♀️
コメント