※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

里帰り中のサポートについて、親の生活パターンに合わせて困っている女性の相談です。

里帰り?している方ってどこまでサポートしてもらってるのでしょうか?


現在2人目妊娠中でつわりがひどいため時々実家にごはんを食べに帰ります。
ですが実母はあくまで自分のペースで生活したいため、昼は14時頃、夜ごはんは20時すぎに作っています。
家もゴミ屋敷に近いような、ゴミではないけど普通にはさみやボールペンがその辺に山ほど転がっているような状態で、2歳の子が誤飲やケガをしないかヒヤヒヤしながら過ごしています。

今はごはんを炊いてもらえるだけでもありがたいのでそれでもお世話になっていますが、2歳児の生活リズムと違いすぎて合わせるのに疲れてしまいます。
3歳から厳しめの幼稚園に通う予定があるため(通える範囲ではそこしか入れなかった)、余計に生活リズムが崩れるのが心配です。

時間や衛生環境を子どもに合わせてほしいと伝えたらここは私の家だから、私の生活リズムを崩してまであんたたちの面倒を見るつもりはないと言われ喧嘩になりました。

1人目の産後も同じ理由であてにならないため里帰りせず過ごしましたが、2人目妊娠を機に、なぜ里帰りしないのかと保健師や助産師にその都度聞かれるし、支援センターの育児相談では子育てが大変だったら帰れる距離に親がいるなら親を頼ればいいねと毎回言われストレスです。

里帰りするのが一般的なのでしょうが、みなさん頼れる親で羨ましいです。
それともみなさんこのように親の生活パターンに合わせて里帰りされているのでしょうか?

コメント

三兄弟まま

保健師さんたちは家庭環境とか関係なく、とりあえず親や兄弟など頼ってと言いますよね。。
どこも頼れないので産後も何度か保健師さんから連絡あり、私もストレスでした。
私も頼れる環境ではなかったので里帰りしなかったですが、どんなに大変で体がきつくても自分のペースで育児家事できる方がよかったので里帰りしない選択をとりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そんな中で三人育てているのがすごいです!!実家が頼れない中で2人目でもかなり悩みましたが、割り切って2人目もワンオペでやっていこうと思います。
    親に頼れるのが当たり前という前提で何度も聞かれるのがストレスというのも共感いただけて嬉しいです。里帰りできて当たり前みたいな考えの人には、説明しても理解できないだろうなぁとだんだん面倒になってしまいます。

    • 4月2日
らすかる

うちの実家も同じような感じでご飯は不規則ですが、一応21時にはちびっこたちは寝れるように帳尻合わせしてもらえるのでご飯が遅いとか物が散らかっているとか口出ししません。
実家ではだらだらでも自宅ではみんなちゃんとできてますよ😌じいちゃん家はじいちゃん家のリズム、自分家は自分家のリズムがあるのを感じ取ってくれていそうです。
環境も私が見てなくても誰かがハサミ危ないよ!とか回収してくれてました。
つわり中は本当に動けなかったので全部おまかせしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    合わせてくれる親で羨ましいです。

    • 4月2日