※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

月々の貯金と内訳が知りたいです。保育料10万、その他雑費で貯金ができず焦っています。

夫婦で1200万のかた
月々の貯金と内訳が知りたいです💦
すごーく低収入ではないとおもうのですが
保育料10万その他雑費で恥ずかしながら貯金が全くで焦ってます💦

コメント

はじめてのママリ

年収ですか 貯金ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯金いくらか
    その他諸費用いくらか
    月単位がしりたいです!

    • 4月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは主人だけでその年収は超えます、私も働いてるけど私の収入は主人の口座と一緒にしてます。定期預金は毎月5万、投資には初めに何百万か入れてて増え多分はそのまま毎月自動で運用されてて、生命保険が私が3万、主人は7万位、家のローン毎月20万
    光熱費3万以内、他食費など10万、スマホ2台引き落としだから分からず、カード引き落としが毎月30万位、車3台分のガソリン。そんなもんですかね??ざっと多分こんな感じですかね。

    • 4月3日
🦖👶✨

世帯年収それくらいです。
手取りは合わせて60くらい🤔
保育料10万高いですね💦良いところのスクールでしょうか?うちは認可保育園で無償化になったのでひとりあたり月6000円です(給食費)
他は家ローン13万、ガソリン1万、光熱費や通信費合計3〜5万、食費は細かくチェックしてないですがたぶん8万くらい?、あと自由に適当に使って少なくても10万くらいは貯金できています。あらかじめ積み立てとかに入れちゃってる分もあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    0.1歳かつ1番高い保育料でそのくらいです。手取りはもっとあるのに全然追いつかなくて羨ましいです( i _ i )すごく細かく教えていただき参考になりました!ありがとうございます😭❣️

    • 4月2日
  • 🦖👶✨

    🦖👶✨

    0.1歳だと高いですよねー😱うちも上の子小さい時高かったの思い出しました😱
    今は無償化で浮いたお金で習い事させたり積み立てしたりしています。うちの自治体は第二子無償化なので0歳クラスですが給食費のみなので助かってます。きっとお子様が2人とも無償化になったら雑費除いても8〜9万浮くのではないでしょうか🤔

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧にありがとうございます✨
    うちは外食や毎週お出かけ、ジムや美容代もかけちゃってるんですが、趣味や美容代はつかってますか??

    • 4月3日
  • 🦖👶✨

    🦖👶✨

    VIPな外食やお出かけ(旅行とか)はしてないですけど、その辺のファミレスとか遊園地施設とかならふらっと行ってます。ジムは行く時間がなくて、行けるの羨ましいです✨美容院は贅沢はしてないですけど化粧品とか美容院とかマツエクとかは行きたい時、買いたい時にって感じです。そもそもその部分は自分の財布からなので勝手にやってます笑

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ありがとうございます!夫婦バラバラに10万貯めている形ですか?

    • 4月3日
  • 🦖👶✨

    🦖👶✨

    夫はいくら溜めてるのか知りませんが、毎月天引きで積み立てしてるのと、ローンなどの固定費は夫が払っていて残りを小遣いなり貯金なりです。私は固定費がないので日々の買い物や美容代など使って余ったものを積み立て、貯金しています。私は少なくても毎月10万は余るので貯まっている計算になります。

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

月15万ぐらい貯金できてると思います!
家計はざっくりですが
保育料は3万ちょっと
住宅ローンは8.5万です
夫の手取り35万で生活して
私の手取り20数万は一部自分の支払いして残りは貯金してる感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!保育料が格安の市なんですね( ; ; )
    15万貯金したいです…やりくり上手ですね✨

    • 4月2日
ポポラス

3人暮らしです(子供保育園年長1人)

お小遣い2万×2人分
住宅ローン12.8万
水道4000
電気0〜1万
(太陽光ありオール電化)
子供習い事1.5万
(バレエピアノ英語→教材費衣装代などは別)
保険料→1.1万
ネット代7500
携帯(夫婦各1台)5000円
保育園1.1万
(無償化なので習い事、給食費のみの値段)
食費7〜8万
外食1〜2万
日用品1〜2万
医療費1万前後
(2人目不妊治療中)
ガソリン1万前後
娯楽費1万前後
美容院3000〜1万
衣類0〜3万
雑費5000〜1万

月によってマチマチですが、先月は友人結婚式で7万特別出費があったので貯金は7万ほどでした。特別出費がない月は15〜20万くらい貯めてると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧にありがとうございます😭
    娯楽費1万なんですね!
    友人との遊びや自分の美容代(エステジムコスメ等)はつかってないですか?

    • 4月3日
  • ポポラス

    ポポラス

    娯楽費に関して、家族全員で行くもの以外はお小遣いからってルールです😌
    友達はみんな遠方なので夫婦共にほぼ遊びに行くことはないですね🤣

    エステは20代でめっちゃやってコスパ悪いなと思ったのと時間無いので行ってません💦脱毛は20代で全身やり終えてます💪
    コスメは基礎化粧品のみデパコスにしてて、一定額のみを日用品費として計上しててはみ出した分はお小遣いからです。
    ジムは行きたいけどこれまた時間無いので子供が寝た後YouTubeとかで筋トレやストレッチしてます。

    • 4月3日
  • ポポラス

    ポポラス

    シミ取りレーザーとか美容医療はたまにやりますが、医療費で計上してます⭐️

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    2万円でやりとりできたらかなり節約になります!
    都内でふらっと遊びに行ったり飲みにいっちゃいますが抑えるようにします!

    すごく参考になりました!
    エステたまにいきたくなるんですよね😹酵素風呂とかも😹
    コスメは日用費、
    シミ取りは終わり、レーザーたまにしてるのでそれは、医療費にします!
    何からやればいいか分からなかったのですがイメージがわきました!
    本当にありがとうございます😭😊

    • 4月3日