※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

1歳8ヶ月の子供が発語が遅いと言われ、療育相談に不安を感じています。まだ限られた言葉しか話さないが、理解はしている。障害の可能性に不安があるようです。

1歳8ヶ月です。
園から発語が遅いと言われて療育相談にいくことなりました。
不安だらけです…
まだママ、パパ、わんわん、ちょーだい、いや、ぐらいしか言わないです。
こっちが言ってることは理解しています。
障害とかだったらどうしよ…

コメント

はじめてのママリ🔰

軽度の障害児もちです。

それだけ言えて、こちらの言ってることが理解できてるなら大丈夫だと思います💦
上にお姉さんがいるから~と園も考えたのかもしれませんが
甥っ子は定型児ですが上2人居るのに3歳までまともに言葉発しませんでしたよ!

うちの子の時2歳前はママすら喋りませんでした。
手も繋がないし、1人でどっかに行くし、後追いもなかったです~

  • ママリ

    ママリ

    厳しい園なので、先生たちが気にしてて💦
    上の子は食べるのが遅い、滑舌が悪いと言われて病院にいき、高口蓋と診断されました。それもあるので気にしてるんだと思います…

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

一歳7ヶ月ですがなんにも喋りません😂
周りの子も遅めなので気にしてませんでした。
それだけ話せてれば問題ないと思いますけどね🤔
園でそんなこと言われるんですね、、

  • ママリ

    ママリ

    結構言われます。
    お友達も増えたので、自分の意思が言えるようになった方がねって。

    • 4月2日
ママリ

すいません。私も上の方と同じく、1歳8ヶ月でそれだけ話せて、理解も出来てるのなら充分なのでは?と思いました。
うち、発語遅かったけど、保育士さんや支援員さんなど、周りからは散々、2歳半過ぎても話さなければ、療養相談を…とはよく言われてました。
1歳8ヶ月で、そこまで出来てたら、充分だと思いますよ。
園が少し気にし過ぎな気がします💦

  • ママリ

    ママリ

    言ってることは理解しているので、脳よりかは口の筋力が弱いんかねって言われました。
    上の子が、滑舌悪い、食べるのが遅いで病院紹介されて、高口蓋と言われました💦

    • 4月2日
ママリ

えーと息子その頃単語しか話しませんでしたが一度も引っかかったことありません
二歳半で幼稚園に通いましたが、その時も幼稚園の先生とも言葉が遅くてと伝えましたが単語話してるし言ってること理解してるから大丈夫!これからすぐ喋るようになりますよ!って言われて、ほんとーーーーに言葉爆発して二歳8ヶ月には普通に会話できるようにまでなりました。
まだ気にすることないと思います。