はじめてのママリ🔰
早ければ出産から3か月程、遅ければ半年以上かかります。職場がいつ手続きしてくれたかによるので細かい時期はここではわからないです💦
🌻
私は8月末に出産し、初回の育休は一月末でした、、5ヶ月かかりましたね🥲
上の方がおっしゃってるように
本当に会社の手続き次第なんですよね🥲🥲
𝚢
ありがとうございます🙏
はじめてのママリ🔰
うちの娘と同じ誕生日です笑
うちは6月開始でした。
はじめてのママリ🔰
早ければ出産から3か月程、遅ければ半年以上かかります。職場がいつ手続きしてくれたかによるので細かい時期はここではわからないです💦
🌻
私は8月末に出産し、初回の育休は一月末でした、、5ヶ月かかりましたね🥲
上の方がおっしゃってるように
本当に会社の手続き次第なんですよね🥲🥲
𝚢
ありがとうございます🙏
はじめてのママリ🔰
うちの娘と同じ誕生日です笑
うちは6月開始でした。
「育休」に関する質問
保育園やこども園の満3歳クラスについて 2号認定、3号認定については調べてたのですが もし希望園に入れなかった場合 上の子を1号認定で保育園、下の子は育休伸ばす事も考えて行動しようと思い始めたのですが1号認定につ…
育休中の過ごし方 子供が産まれてから、授乳に抱っこにバタバタしていますが、少しずつリズムがつかめてきました。 自由にできる時間が増えましたが、ダラダラとスマホを見てあっという間に1日が過ぎてしまい後悔してい…
田舎の看護師です。私の周り、自分も含めとにかく年子で出産する方が多いんですが職業柄、地域柄でしょうか? 1歳半も差がないところが多いです。 私自身は妊婦で仕事するのがきついし、育休を連続にしたいのと、早く夜…
お金・保険人気の質問ランキング
コメント