※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママリ🔰
お出かけ

赤ちゃんとの散歩について相談です。日光に当てるのはいつからがいいか迷っています。家からほとんど出ない生活が続いています。

赤ちゃんの散歩について。
7ヶ月になりました。お出かけや買い物は主人が休みの日曜日にしてます。それ以外は、家から一歩も出ないことがほとんどです。日曜日以外に1回くらい家の近くのスーパーのような薬局に赤ちゃんと2人で夕方少し買い物しに行くくらいです。
気温も温かくなってきたので散歩しに外出た方がいいか、あんまり日光に当てないほうがいいのか分からなくて…。

生まれたから今までずっとこんな感じです。

コメント

はじめてのママリ🔰 

7ヶ月なら支援センターや児童館へデビューしてもいいかもしれませんね!いい刺激になると思いますよー!

  • 新米ママリ🔰

    新米ママリ🔰

    ワンオペなので、自分も交流してみたいので調べてみようと思います!

    • 4月2日
みん

本当は出た方がいいんだろうけど、うちも旦那がいる日くらいしか外でないです…🥲
頑張って児童センター行こうと思ってはいますが結局家で遊んでしまいます🥹

  • 新米ママリ🔰

    新米ママリ🔰

    ですよね(・・;)。旦那はちょこちょこ移動するのが楽だから抱っこ紐で行くんですけど、私は重いから基本ベビーカー派です。買い物したらキツすぎた笑。マンションなので玄関に畳んでるのをいちいち開くのがちょっと面倒で‥。
    支援センターなどに興味あるので今度行ってみようと思います。

    • 4月2日
  • みん

    みん

    家から出ちゃえば行動できるのに出るまでが本当億劫なんですよね~🥹
    私も出不精卒業して支援センター頑張って行きます!☺️

    • 4月2日
はじめてのままり!

家の中だけで
満足に遊ばせてあげられていますか?
生まれた時から日には当てた方がいいですよ。
直射日光は良くないですし、あまりにも暑い日は避けないといけませんが…

刺激が足りなさすぎると思います。
心の成長の為にも
色々と連れ出してあげるべきだと思います!(感染症とかも気になるところではありますが)

お母さんの気分転換のためにも、有料施設を含め
色々と出かけて見てください!

  • 新米ママリ🔰

    新米ママリ🔰

    家の中にプレイジムとおもちゃはめちゃくちゃあります笑。大きいぬいぐるみも。
    私の実家が新幹線3時間の距離ですが、リラックスがてら子供と2人で2ヶ月に1回ペース帰ってます笑。一週間以上滞在してます。
    私の父が毎日ビデオ通話してくるのですが、つい最近帰った日に顔を見られただけ泣き、その日は私しか抱っこ出来ませんでした。次の日からは私居なくともケタケタ笑ってましたが。画面越しで毎日見てるのに、ワンオペ育児だからか、もう少し人になれた方がいいなと思いました(・・;)

    • 4月2日
  • はじめてのままり!

    はじめてのままり!


    7ヶ月ならだいぶと体も動かせるようになってきているので、支援センターの利用もいいかと思います!
    我が家もリビングが36〜7畳あり広いので、ジャングルジム、滑り台、ブランコ、ボールプールやら鉄棒、足蹴り車、足蹴りバイク、お絵描きできるスペースなど色々とありますが、それでも週に1回は支援センターに行き、ほぼ毎日お散歩がてら公園を歩いたり、9時ごろの空いた時間帯に買い物に出かけたりしていました!

    その甲斐あってか、次男はめちゃくちゃ体の発達が早かったです☺️

    実家が遠いと何かあった時に頼ったりできず、心細い部分もありますよね😭
    我が家も車でですが、片道10時間ちょっとの距離なので
    簡単に頼れず💦

    人見知りもその子の性格によるのかな?と次男を育てて見て思いました笑笑
    これだけ活発に行動し、色んなところに連れて行っていましたが、場所見知り、人見知り、誰にも負けません笑笑

    • 4月2日
  • 新米ママリ🔰

    新米ママリ🔰

    もう少ししたら桜も咲き、外にいる気温が心地よいと思うので散歩しようと思います。家から5分もないとこに川沿いに桜が咲くところがあり、散歩してる人が結構いるのでママさんとお話できる出会いがあれば♪

    人見知りに関しては、今のところ実家に帰った日の夜のみで、
    実家にいると親族やら祖母(曽祖母)のお友達が来たりでやたらと来客が来ましたが、ニコニコ笑ってました。(その場に私が居ますが)今回新幹線や電車で隣の人の服掴んでてニコニコしてました。(すみませんって言ったら子供に優しく接してくれる方たちで助かりました)新幹線は泣かずに寝たり、おとなしくニコニコしてるので助かります。新幹線などで大変になる前に行ける時に実家に帰ろう精神です笑。
    実家に帰った日はなんだったんだろう。それも人見知りですかね?

    • 4月2日