※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン🔰
妊娠・出産

夫が条件を破り、飲み会が遅くなったことで裏切られた気持ち。LINEで気持ちを伝えるべきか、我慢して許すべきか悩んでいます。

批判等は無しでお願いいたします。


現在妊娠36週です。
昨日、夫が新人歓迎会のため飲み会に行きました。
私自身飲み会はこれが最後で、その前々日から禁酒してくれていたので、最後に言っておいでと送り出しました。
その条件として、①アルコール飲んでいいけど連絡つくようにすること②日付変わる前に帰ってくること、を出して送り出しました。私もこれで気持ちよく送り出せたんです。

①は守ってくれたのですが、片道電車で40分かかる職場近くの飲み会から帰る「電車乗ります!」連絡が来たのは23:44…確実に日付は超える時間でした。23時頃に「日付変わりそうだよ」と連絡するとすぐ「今から帰ります!」と連絡は来たのですが、いつもくる「電車乗ります!」が来なくて思わず電話してしまいました。
飲み会自体は23時過ぎに終わったけど、その後立ち話をしてしまったとのことで、ごめんねと何度も謝られたのですが、涙が止まらず、裏切られた気持ちでいっぱいになってしまいました。

36週で産まれる方だっているし、破水、陣痛が来てる方だっている、でもそんな中条件付きでも飲み会を許したし、周りと比べて規制してないはずなのに、妊娠して妊娠前と同じ身体、体調ではないのに約束も守れなくて、というかそれすら守れないのかと思ったんです。
その後大泣きしてしまって、夫が帰ってくる前に寝てしまいましたが、ストレスであんなに泣いてしまったこと、赤ちゃんに申し訳なく思ってしまいました。
なぜ私が怒っているか、裏切られた気持ちになっているか、夫にLINEして伝えてもいいでしょうか。それとも自分の気持ちを抑えて我慢し、「新人歓迎会だもんね、仕方ないよね」と特に何も言わず夫を許すべきでしょうか。

コメント

smama

約束したのならば妊娠してるしてない、歓迎会など、関係ないと思います!私も主さんの立場だったら守れない約束するな!って思うし、まして妊婦で臨月なら尚更!何かあってからじゃ遅いよ!ってなります😭

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    コメントありがとうございます…
    仰るように守れない約束をしないでって思いました…これなら大丈夫と気持ちよく送り出せた気持ちが沈んでしまいました…
    自分の気持ち伝えてもいいですかね…

    • 4月2日
  • smama

    smama

    伝えるべきですよー!絶対に!

    妊娠中は特に普段なら気にならないことも気になってしまうし私は旦那さんに妊娠中出産後いつでも思ってることはすぐ言うようにしてます😊

    • 4月2日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    ありがとうございます…肯定してくださって私の気持ちは蔑ろにしなくていいんだと気持ち的に軽くなりました…

    思っていることを伝えることは大切ですよね…ガマンしてその後険悪になるのが目に見えてしまっていて…
    本当にありがとうございます…

    • 4月2日
ぷにぷにぷにぷーこ☺︎

今の私ならしょーがないなぁって許せますが、1人目の時は許せなかったです😣

妊娠中や産後は赤ちゃんを守るためにかなり神経質になるのは当たり前です💦
はじめての妊娠中まもなく出産を控えているなら尚更ですよね🥲

私はぜーーんぶ旦那にぶつけてました!
言わないと伝わらないですし、夫婦ですしね😔

ぶつけてケンカになったりもしましたが、ぶつけたからこそ今の旦那は妊婦の大変さ(身体もメンタルも)を理解してくれてるなと感じてます。

ちなみに旦那も9ヶ月後半くらいで送別会がありますが、私も飲まずに自力で行って帰る、できれざ12時までに帰ってきてねを条件に送り出します🌟

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    コメントありがとうございます…私も許す方向で考えています…
    仰るように、私自身2回目の妊娠ではあるものの産声の上がる出産は初めてなので神経質になっていると思います。
    だからこその約束だったし、理解してくれてると思って送り出したというのがあります。
    ぷーこさんのようにやはり言わないと伝わらないし、私のモヤモヤを後から気づく人なのでその時にまた喧嘩になるのも辛くて避けたいと思っています…
    旦那さんのように妊婦の大変さを分かってもらえたら楽になるのですが…上手くいくかな…と心配ではあります。でも伝えないと何も変わらないし、お腹の子のためにも良くないのも分かるので、できる限り伝えてみようと思います…
    まだ涙は出るし、しんどいですが、頑張ります…ありがとうございます…

    • 4月2日
  • ぷにぷにぷにぷーこ☺︎

    ぷにぷにぷにぷーこ☺︎

    妊娠出産って本当に奇跡だと思っていますし、今3人目ですが毎日元気にしててくれるかな?とか不安です💦
    なので、お気持ちはすごくわかります。
    私は飲み会に行かれることすらめっっちゃ嫌でしたし、本当は送別会に行かれるのも嫌です😂笑

    伝えることも不安ですよね😔
    旦那さんの性格にもよるとは思いますが、ごめんねって謝ってくれる旦那さんなら不安なんだよって伝えても大丈夫なのかな?と私は感じました。
    頑張りすぎないでくださいね。
    お話聞くことしかできませんが、しんどくなったらママリに吐き出しにきてください。

    お互い元気な赤ちゃん産みましょうね✨

    • 4月2日
M M M🌻

少しくらいなら許してあげてもいいと思います!①も約束守ってるし、付き合いも大事だと思います😭!何時間も連絡とれない、帰ってこないとかなら許せませんが、可愛いもんだと思います💭
自分も、話したりしててこの先遅れる事もあると思います😭

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    コメントありがとうございます…
    私は約束を重んじる方なのでこの先自分が、というのはおそらく無いです
    初めて産声が上がる出産を控えているので、正直言うと行って欲しく無かったのが本音です。それでも付き合いは大切だからと思い、送り出したのですが、やはりここは私がガマンして何も伝えずの方がいいのでしょうか…

    • 4月2日
にい

ママリさんが行っていいよ、と送り出したのは自分の体調含めて大丈夫だと判断されたのですね?
約束を破られてしまい悲しくはなりますが、何度もあやまってくれたのであればあたしなら許します。が、LINEでなぜこうなってしまったか、それは送って理解してもらいましょう。🔥💪🏻
旦那さんももうお父さんになるんですから🙂
その時期、私もそういったことで沢山喧嘩しましたし言い合いもしました。事後のことを何度も責めたせいで夫は疲弊してました笑

産前より産後に飲みに行かれる方がストレスです。

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    コメントありがとうございます…
    そうですよね、私も許す方向で考えています。ただこのモヤモヤした気持ち、なぜ私が怒っているのかを伝えずに終わらせていいのか悩んでおりました。
    にいさんのようになぜこうなっているか理解してもらうことは大切ですね…私もそう思いますし、自分の気持ちを無視して後から夫に気づかれて険悪な雰囲気になるのが目に見えているので…
    産後はもっと嫌ですよね、産前の今からちゃんと伝えてみたいと思います…ありがとうございます…

    • 4月2日
ままくらげ

産前のメンタルで不安が強かったのかもしれませんね☺️

私なら許します。と言いますか、許しました✨
夫も通勤に時間がかかるのですが部署移動や同僚の転職が続いたりで歓送迎会が多かったんです。
また、夫は勿論、会社の交流イベントに参加したりプライベートでお会いした事もあり同僚や上司の方も信用していたのできっと話に花が咲いたのかなと、無事に帰ってくれば良いやと思ってました。
実際、先輩パパさんから色々と教わってきていたので、このような場は必要だと思ってました。

これが最後なら後は一人で不安になって寂しかったよ😣早く帰ってきてね🥹で済ませた方が今後も穏やかに過ごせるのではと思います。

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    コメントありがとうございます…
    私も許す方向で考えてはいて、ただ私がなぜ怒っているのか理解していないようなのでそれを伝えるべきか、それとも私が我慢して何も言わないままの方がいいのか悩んでいました。
    初めて産声のある出産を控えており、両家のサポートもない中での出産なので不安感が強いのは仰る通りです。だからこそ今回で最後の飲み会を気持ちよく送り出したく、条件付きではあるものの許した形です。この飲み会前にも飲み会があったのでその時に先輩たちから教わったと話は伺っていたんです。なので周りも分かってくれてるとは思うのですが、それを感じさせないような飲み会の参加をした夫にイライラしてしまうし、やはり裏切られた、という気持ちが強いんです…私が我慢すれば穏やかに過ごせるのは分かります。でも私が我慢していることに気づく人なので、それで結局気づかれてまたケンカするのも目に見えているんです…
    今伝えて仲直りの話をするか、それとも私が我慢して夫が気づいた時に話が再度持ちかけられ話をするか、悩んでいる、ということなんです…

    • 4月2日
  • ままくらげ

    ままくらげ

    私の中では「許す」と「我慢」の感情は別の方向を向いてるように感じます。
    我慢は不満を抱えて溜め込んでる状況で、許すと言うのは不満も含めて全て浄化されてる状況のイメージです。
    なのでママリンさんは文面でこそ「許す」と言っても本心は全く許してないように受け取れました😣

    私の中では今回の出来事は他の方同様に「連絡はしてる事」「飲み会は帰りづらい雰囲気がある事」から裏切りとはならないと感じてますがママリンさんはそうは思わなかったんですものね。
    手っ取り早いのは寛容な心を持って水に流す事だと思うのですが、我慢してもここで掘り返しても喧嘩になってしまうなら、早いうちに「寂しさと不安が強い」気持ちを伝えて今の心身の状況を理解してもらうのが良いかなと思います☺️
    そして産後はたくさん甘えて協力してもらいましょう!
    スタートはこれからですからね😊
    少しでもストレスなくお産に挑めますように✨

    • 4月2日
怪獣ママ

約束して了承してくれてたのに破られたらそりゃ辛いですよ💦
伝えていいと思いますし、そもそも36週でそんな遅くまで飲み会許してくれてるのに、なにも分かってないんだなって私ならなります。

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    コメントありがとうございます…気持ちを否定せず共感して下さりありがたいです…
    約束を破ること自体に私は裏切られた気持ちになってしまっていて、私がこの裏切られた気持ちを伝えず、我慢、良い妻として対応すればいいのかと沈んでいました…
    なぜ私がこんな気持ちなのか少しでも伝わるように話してみようと思います…ガマンしてもそれに気づく夫で後々また険悪な雰囲気になり、ケンカするのが目に見えているので…

    • 4月2日
まの

約束してますもんね〜。妊娠中ってナイーブな時期ですし、色んな不安が出てきますよね💦泣いてしまう事もあると思います。

いつでも連絡を取れるようにしてくれていて、謝ってくれているのなら許してあげても良いのかなぁと思いますし、この際に質問者さんが不安に思った事などをお互いの落ち着いている時に話しても良いと思います。
伝えないと分からない事もあると思いますからね(^^)
出産までもう少しですね!私ももう少しです!お互いに赤ちゃんが無事に産まれてきてくれますように♪

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    コメントありがとうございます…
    許す方向では思っているのですが、この気持ちを伝えていいか、それとも我慢して何も言わず過ごすかで悩んでいました…
    私は妊娠は2回目ですが産声の上がる出産は初めてで仰るように気持ちが不安でいっぱいです。だから本当は約束を守って欲しかったのですが、こうなってしまったので、気持ちを伝えて良いか悩んでしまっていました…
    この子が空に一度帰った時も泣いてくれた夫だから伝えてみようかなと思います…

    • 4月2日
  • まの

    まの

    なるほどですね〜。許すかは質問者さんが決める事ですからね(^^)
    妊娠中はナイーブな時期である事とか、出産も近いから不安な事とかも伝えてみても良いかもしれませんね(^-^)
    気持ちよく見送りしてあげた質問者さん優しいと思います☺️

    • 4月3日
はじめてのママリ

確かに約束は守れてないのですが、謝ってくれてるし、裏切られたまでは思わなくてもいいかなーと思いました。
飲み会いったら、その場の流れで帰りづらかったり、居酒屋でてもお店の前でだらだらしてるのよく見かけるし、新人歓迎会とのことなので、そーゆー感じじゃないですかね。
あんまり長く引っ張るのもお互い嫌な気持ちになるだけなので、なんも言わずに次は約束守ってねーくらいでいいと思います!

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    コメントありがとうございます…
    仰るように長く引っ張ることはしたくないので許す方向ではいるのですが、この気持ちを伝えてよいか悩んでいました。例え私が我慢しても後から夫が気づき、また話しをすることになってしまうのを危惧しています。
    私自身、2回目の妊娠で初めて産声の上がる出産を控えており、気持ち的には不安です。だからこそわかって欲しい気持ちが強くて…

    • 4月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    謝ってくれて、しかも泣かれてしまってる時点で旦那さんもわかっていると思います😌
    それをさらにLINEで言うのって、わたしだったらですけど、謝ってるのにまだ言われるのかー、、しかも飲み会だからある意味不可抗力だから理解してほしいな、、と思ってしまうかもしれません。
    夫婦だからなんでも言えばいいってケースバイケースだと思いますよ✨

    • 4月2日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    夫は私が泣いてることは知りません。謝ってきたのはイライラしながら謝ってるので正直私には響きませんでした…
    はじめてのママリさんのように夫側に立って考えるのが難しく、その立場で私は仕方ない、で完結できませんでした。そのように考えられるのが凄いなと思ってしまいました…ごめんなさい、今の私には難しいです…何でも言えばいいという訳では無いということもおっしゃる通りだと思います。しかし、それができないのでみなさんに相談した次第です。

    • 4月2日
あー

ナイーブになる気持ちはわかりますが、終電間に合う時間に電車に乗ってくれたなら、ちょっとお灸を据えて(+なんか買ってもらう約束したりして)許すかな?って思いました。
約束してても、仕事の飲み会だと変なタイミングで声かけられちゃって抜けにくいとかありますから、ある程度仕方ない気がします。

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    コメントありがとうございます…私も許す方向では思っているのですが、私自身2回目の妊娠、初めて産声の上がる出産を控えており、気持ち的には不安でいっぱいです。そんな中条件付きでも飲み会を許したのに、約束を守ってくれなかったことに対してやはり裏切られた気持ちになってしまいます。
    抜けにくいとしても周りにも私が臨月だということは伝わっているので抜けられないのか、と思ってしまってもいます…
    許す方向だとしても、この気持ちを共有していいか、それとも共有せずに、後から夫に気づかれてその時に喧嘩になってしまうか、どちらか悩んでます…

    • 4月2日
deleted user

私は絶対言ってしまいます!!(笑)
なんなら言ってます!(笑)
こっちは赤ちゃんをお腹で育てて尚且つ不安もいっぱいでいつ産まれるかもわからない。そんな中家にいる嫁よりお喋りの方が大事なのかって思ってしまいます、、
旦那さんも悪気があってとかじゃないとは思うんですが、妊娠してると気持ちも不安定になりますしストレスを感じて泣いてしまうのは、おかしいことではないですよ😭
私は妊娠発覚と旦那の海外赴任が同時にわかって妊娠初期からずっと離れて暮らしているので、家に妊婦がいるという感覚が旦那には少なくよく友達と飲みに行ったりしてるのでその度に泣きながら怒ったりしてるぐらいです(笑)私が何回も何回も、ちょっと盛りながらいつ産まれるかわからないのに、嫁が1人で苦しんでる時に飲み歩いてて後悔しないの?!とか言ってるぐらいです(笑)
なので、もし言えそうなら思ってること旦那さんに言ってもいいと思いますよ💛こんなこと言うのはどうなんだろうと思うなら、妊娠して気持ちも不安定だからこんなこと言ってごめんねって付け加えるのもありだと思います🙆‍♀️私はいつもそんな感じに言ってます(笑)
長文失礼しました💦💦

くまこ

私なら産まれてたらどーすんの?
ってなりますね…🥲
酒入った状態で立ち会い?なめてんの?てなりますね。。
いくら新人歓迎会でも約束は約束だし今後赤ちゃんが産まれてきてからも同じことしそうで不安です。
せっかく行くこと許したのに次から許せなくなるって言ってみたらどーでしょうか🥺