※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👦ママ👦
お金・保険

生活防衛費が車の頭金で減少。生活防衛費を増やす方法は、NISAや現金貯金を削減して貯めることですか?

生活防衛費が一定金額キープした上で、NISAと現金貯金をしています。

生活防衛費から車の頭金を払ったため、一定金額より50万程度減っています。
今後この生活防衛費は、どう貯めていけばいいでしょうか🤔💦
NISAと現金貯金を減らして生活防衛費を貯めていく感じでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

現金貯金止めて、防衛費に全振りします🤔

  • 👦ママ👦

    👦ママ👦

    そこ手しかないですよね😔💡

    • 4月1日
SSMaM

わたしの家計だとボーナスで補填します🙂
それかNISAはそのまま継続で、生活防衛費が満額になるまで現金貯金をそちらに充てます🙂
現金貯金は何用の貯金ですか??車購入や子供の学費とかですか??

  • 👦ママ👦

    👦ママ👦

    現金貯金は…
    言われてみれば明確な目的はなく
    生活防衛費が貯まったらNISAに手をつけたのですがその時にNISAに全部つぎ込むのは怖くて現金貯金もしている感じです🥺💦
    現金貯金から生活防衛費に継ぎ足せばいいでしょうか。
    家のお金は変わらないのですが、なんだか移行させるのに躊躇します😥

    • 4月1日
  • SSMaM

    SSMaM

    そうなんですね☺️
    わたしもNISAに全部つっこむの怖かったので最初は少額から始めて、今は夫婦2人合わせて10万しています☺️
    我が家は生活防衛費、住宅修繕費、車購入費、児童手当で項目に分けて現金貯金していて、それ以外は全部運用にまわしています😊
    現金貯金から生活防衛費にまわして、また現金貯金で貯めればいいと思いますよ☺️

    • 4月1日
  • 👦ママ👦

    👦ママ👦

    しっかり目的を持って現金貯金をされているんですね✨
    なんとな〜く全部NISAにつぎ込むのは不安でってだけで
    実際に用途は決めてないのであやふやになるのかもしれません😵‍💫💦
    生活防衛費を使ったら現金貯金から足してまた一定額以上にすればいいですかね😊
    アドバイスいただきありがとうございます!!✨

    • 4月1日
初心者のママリ🔰

生活防衛費🟰現金貯金というイメージなので、総額で生活防衛費の額が貯まっていればいいと思います😊
なにか理由があって分けてるのでしたら優先順位高い方にどちらかから補填してはいかがでしょうか?
ちなみにうちはこれは何用、など用途は決めずに総額必要な金額があればokにしてます!

  • 👦ママ👦

    👦ママ👦

    お返事ありがとうございます😊
    そぉなんです、今SSMaM様にお返事書かせて頂いた通り
    あまりわかっておらず目的なくテンプレのようにNISAと現金貯金をしています。
    なので家のお金として車の頭金が減ったので総額も減るのは当たり前ですが、生活防衛費に貯金を継ぎ足していいのか?
    NISAや現金貯金を減らして生活防衛費を再度ためていくのか?
    よくわからなくなってました😇
    おっしゃるとおりですね。
    現金貯金=生活防衛費
    総額で考えたらよさそうなのかなと教えていただきストンと落ちました🤔💡
    ありがとうございます✨

    • 4月1日
  • 初心者のママリ🔰

    初心者のママリ🔰

    お金の管理ってやり方はいろいろあるけど、結局各家庭でやりやすいのが1番ですよね😊
    私も今の形におちつくまで色々考えました!

    • 4月1日
  • 👦ママ👦

    👦ママ👦

    そぉですね😊
    insta見たりですごい管理の方もいるけど、人によってはやりにくかったりもあるしそれぞれですね✨
    ありがとうございます✨

    • 4月1日