※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産休中の先輩から仕事関連の連絡が来て困っています。ストレスを感じるし、お腹の子にも影響があるかもしれません。どう対応すればいいでしょうか?

産休中に仕事のことを報告してくる先輩についてアドバイスください💦
産休中なのですが、会社の先輩が新年度の体制だったり愚痴だったりをラインしてきます…。
わたしがいた課は、少々拗らせた中年男性が多く、ストレスフルで、産休前はその先輩とよく愚痴をいいつつ、鼓舞しあってました。(主に先輩が愚痴を言う。わたしは諦めモードでした)

ただ、産休中は仕事のことはあまり考えたくないのと、仕事のストレスで生理不順になったこともあるのでお腹の子にもよくないよなーって思いがあります💦

悪いと思いつつ既読スルーしていたのですが、追いラインでまた仕事関連のラインがきます😭
角は立てたくないし、でも復帰までは正直仕事の情報なんていらないですし、、、。
みなさんならどう対応するかアドバイスいただきたいです💦

コメント

あちまま🔰

うわぁ...職場の先輩という、また難しい立場の方からの連絡。復帰後のこともあるしで、対応に困りますね😞

わたしは逆に退職した後にそう言う人がいて、めんどくさかったのでブロックしてしまいましたが、そうはいかないですもんね。

わたしなら、嘘も方便で嘘ついちゃうかもです。例えばですけど携帯があまり触れない状態の話とかで、身体の調子がよくなくて入院することになりました、なのでご連絡が全然できなくなると思います💦みたいな感じだと、角が立たないとおもいます!
それでも、しつこければ、復帰後にたくさん聞かせてほしいです🥹とかって言うかもです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます😭
    そうなんです、復職する予定だし、先輩だしでもうどうしていいのかで…💦

    退職した後も嫌ですね。もう知らんがなって感じですね。。。

    嘘も方便!それがいい気がしてきました。一時切迫気味だったので、また身体の調子が悪いってことで謝罪ライン送ってみます😌

    安定期になって妊娠のこと伝えた時に、知らなくて愚痴ばっかり言ってごめんねって言われたのに、相変わらず愚痴を送ってくるのはなぜ、、、?みたいな不信感も芽生えてしまって😢

    • 4月2日