※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

子供の滲出性中耳炎について教えてください。1月の末から黄色い鼻水と、…

子供の滲出性中耳炎について教えてください。

1月の末から黄色い鼻水と、夜間鼻詰まりで寝れないため
耳鼻科に受診すると中耳炎になっており(結構な頻度でなります😔)クラリスロマイシンの抗生剤とカルボシステインを処方されました。
5日飲み切って→その一週間は鼻も綺麗で症状なく→また次の週は黄色い鼻水が出てきて耳鼻科に行くとぶり返したんだね!と言われまた同じ抗生剤を処方され5日飲まして様子見。
これを1ヶ月程繰り返しました。が良くならず
抗生剤も嫌で
耳鼻科を違うところに変えてみました。
新しく行き始めたところは、前のところと逆で抗生剤の処方なく、アレルギーの薬とカルボシステインを処方されました。
で、今1ヶ月程新しい耳鼻科で処方された薬を飲み続けているのですがあまり変わらず…少しよくはなってきてますが自力?なのでは、ないかとww

ネットでは中耳炎は抗生剤はいらないと書いてあるのも目にしてから飲ませたくない!!と思ってましたが
なかなか弱いお薬?では治らず(また別の風邪をもらってきている)かれこれ2ヶ月飲み続けているので心配です。

やはりこれぐらい中耳炎はよくなるのに時間かかるんですか?
前からよく中耳炎になっていた時は一週間抗生剤飲むと1ヶ月ぐらいは症状なく治っていたのですが
今回は季節(花粉?や、黄砂?や、寒暖差)も関係してるのか長引いてます😭
夜寝れないのも可哀想ですし、口呼吸も心配だし、薬をこんなにも長く飲ませてるのが何より心配です、、
仕方ないのでしょうか😔

コメント