※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の息子は発達障害で、保育園や家庭でも荒れています。療育でも問題があり、落ち着く時期や卒園時の見通しは不透明。知的なしASD/ADHDで、癇癪や多動があります。

発達障害のお子さんいるママさんいませんか?😭

3歳児クラスの後半から荒れ始めて、3月は暴れ散らかしてたようです。
今日も登園渋り。先生に引き剥がしてもらいました。
担任の先生は持ち上がり、1学年1クラスなのでお友達も変わりません。
ですが、保育園でも家でも荒れています。
同じくらいの時期から、療育でも荒れていたり調子に乗りすぎて先生に怒られています。

いつ頃落ち着きますか?😭
それとも落ち着かずにそのまま卒園でしょうか?😭
このままだと多分加配付くかなという感じです😭
先が見えず憂鬱です…

息子は知的なしASD/ADHDです。
逃走はしませんが、お友達との距離感問題、癇癪とその場で多動が酷いタイプです。

コメント

ちぴ

上の子が
ADHD.ASD.軽度知的(境界域)です😌

うちの子も、癇癪、多動が
3歳から4歳半くらいまでが
ピークにやばかったです😂

児発に、週5 9時30分〰️14時30分まで通い先生方の
手厚い支援、愛情のおかげで
5歳くらいから徐々に落ち着いてきました🥺

現在、服薬もしてるのもあり
癇癪はほぼ無し、
多動はありますがピーク時よりはかなり落ち着いてます!

お友達との距離感はまだ難しいです💦

もこもこにゃんこ

年中で保育所等訪問支援を受けたら落ち着きました。
先生達の対応の仕方が変わったみたいです。
それて進級時や卒園前は少し不安定にはなってました💦