お仕事 1100円時給で9時から5時まで働いたら月給はいくらでしょうか?住民税と所得税もかかりますか?扶養外です。 大体でいいので教えてください。 1100円の時給で9時から夕方5時まで働いたら月給いくらになりますか💦 ちなみに、住民税と所得税?もかかりますよね? 扶養外だと。 最終更新:2024年3月31日 お気に入り 体 扶養 住民税 RIKA(25)(5歳1ヶ月, 6歳) コメント じゅんぴ 同じ時間で前はその時給でした! 良くて14万ほど、手取り12万ほどでした☺️ 3月31日 RIKA(25) 同じ時間で働くなら正社員になった方がいいですよねー。。今扶養内で9時から3時まで働いてて、、パートでその時間やるなら正社員になった方がいいって旦那に言われて。 3月31日 じゅんぴ そんなこと言ったって希望したら正社員になれるわけでもないし、正社員とパートって責任感なども違いますし… 子供が小さいうちは私が派遣で休みまくってます 奥様も正社員になったら、旦那様も同じように子供の対応しなきゃだと思うので、夫婦で均等に育児するならありかなと思います🙆♀️ 旦那様に言いたいんですが、そんな簡単な話じゃないですよ😅 3月31日 RIKA(25) そぅです。だから子供が小さいうちは私も派遣なので派遣社員として働いてます。私が正社員とゆうかフルタイムで働きたいだけです。。お金欲しいのでw 3月31日 おすすめのママリまとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
RIKA(25)
同じ時間で働くなら正社員になった方がいいですよねー。。今扶養内で9時から3時まで働いてて、、パートでその時間やるなら正社員になった方がいいって旦那に言われて。
じゅんぴ
そんなこと言ったって希望したら正社員になれるわけでもないし、正社員とパートって責任感なども違いますし…
子供が小さいうちは私が派遣で休みまくってます
奥様も正社員になったら、旦那様も同じように子供の対応しなきゃだと思うので、夫婦で均等に育児するならありかなと思います🙆♀️
旦那様に言いたいんですが、そんな簡単な話じゃないですよ😅
RIKA(25)
そぅです。だから子供が小さいうちは私も派遣なので派遣社員として働いてます。私が正社員とゆうかフルタイムで働きたいだけです。。お金欲しいのでw