
旦那は朝起きず、家事や育児は自分でこなす考え。周りから異例と言われるが、自立的な考え方。周りとは異なる考え方なのか気になる。
先に書きますが夫婦仲は良好です🥰
まず、私の旦那は朝起こしに行かないと起きません!
なので、休みの日は用事があれば起こしますが
旦那が居なくても問題ない日は起こしに行かないので
10時半〜12時前に起きる事も多いです!
私は毎朝6時に起床して平日はフルパートで働いてるので
掃除などが適当なので
休日に朝からバタバタ掃除や洗濯をしていて
天気が良ければ子供を連れて1人で午前中に公園などに
出掛けてます!
平日は旦那の仕事も終わるのが遅く帰宅は
21時〜23時くらいです
毎週金曜日は会社の仲間と夜ご飯を食べに行ったりしてます
私の考えは旦那居なくても出来るし
別に問題ないや〜って思ってます😂
子供達も大きくて手もかからないですし🤔
なので、周りからよく旦那にイライラしないねとか
私ならブチ切れると言われます😅
私は旦那が最低限の家事、育児をしてくれれば
問題ないと思ってます…💦
私みたいな考えの方って少数なんですかね…?💦
元々人に頼るのが好きではなく
自分が出来ることは自分ですればいいと思ってます…
- 兄弟ママ(生後8ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

いーいー
我が家も夫婦仲は悪くはないです
別に何処か出掛けるとかでなければ好きな時間まで寝ていてくれるほうが精神的にも楽で普段から居ないのに慣れてしまい正直居るほうが私は面倒です😂

三太郎ママ
うちも夫婦仲はいいです。
でも休日に「家事手伝って!!」「子供たちみて!!」などとはならないです🙃
むしろ好きなことしてもらって大丈夫です✋
困ったことあったら言うね!!!って感じです😎
-
兄弟ママ
コメントありがとうございます
私の場合は好きなことしすぎは
腹が立ちますけどね🤣
1人で毎週出掛けたらイライラ
するとは思います🤣- 4月1日
兄弟ママ
コメントありがとうございます
なんかわかるかもしれません😌
休みの日に1人で出掛ける日が多いと
イラっとしますが
寝てる分には何とも思いませんが
昼まで寝てる時は呆れてる時も
あります💦