※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

義母との問題で離婚を考えています。自己表現や生活に制限を感じ、メンタルが不安定です。夫と娘との生活が楽しく感じられると思っています。

離婚したいです メンタルが限界なのできついコメントはお控えいただけるとありがたいです

義母が無理すぎて離婚したいです。
うちは自営業で、わたしも忙しい日は手伝っていますがちょっと気に入らない事があると義母は子供みたいに「いいですぅーわたしがやりますぅー」と言ったり、お客さんに対して言い方がきついと夫に指摘されると一切喋らなくなったりします。
私達夫婦が新しいことに取り組もうとすると話も聞かずに拒否です。

わたし自身も髪染めや見た目に関する事を義母から制限されます
就業規則に書いてるならわかりますが義母基準で禁止です。
義母は元々日焼け止めも塗らないくらい美容に関心がないので理解がないのもあります。

もう我慢の限界です…正直私が死んでしまいたい、消えてしまいたいです
夫のことは大好きなのに離れるのは辛いし、これから私と同じような制限が娘にもかけられる事が辛いです。
恥ずかしながら声を出して泣いてしまい、一歳半の娘がずっと抱きしめてくれたり側に居て気を遣ってくれているようで情けなすぎます

これから娘と2人で生きていくほうがよっぽど楽な気がします。夫がいないうちに娘と2人で実家に帰りたいです

コメント

しゃー

それはお辛いですね😣
お客さんに対してもそんな感じなら性格はもう治らないでしょうね…

あとは旦那さん次第じゃないでしょうか?奥さんが精神的ににもう限界になってしまったことに対して、旦那さんが義両親を捨て、縁を切ってでも奥さんと子供のために遠くでゆっくり3人で過ごすか、旦那さんは両親の方をほって置けないというなら、旦那さんとは離婚して早くままりさんがその状況から解放された方がいいと思います。

親のために産まれたのか、自分が新しい家庭を持って幸せに暮らすために生きてきたのか。後者の基点で考えてくれるといいのですが…

はじめてのママリ🔰

とりあえず別居とかも無理ですかね‥? 義母関係は厄介ですよね。私も同居して義母ストレスやばかったです😞 なので一度実家に戻りました、で、そのまま2度と戻らず離婚しました💦

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    夫のいない間に娘を連れてタクシーで実家に無理やり帰るとかだとできると思います。
    合意では無理そうです…
    娘の為に逃げたいですが、勝手に連れて行っちゃうと多分不利になるっぽいので😭

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不利になるのは嫌ですもんね‥
    ならやっぱりそこまで思い悩んでるとゆう事旦那さんにわかってもらえるまで伝えるしかないかもですね😭 私は昔、カッター持って自分の事切ってやるーって脅しながら伝えた事あります笑

    • 3月31日
  • ままり

    ままり

    もうほんとに、自分傷つけるのやりかけました😭さっきは包丁持って職場に行ったろかとも頭がよぎりました笑
    とりあえずもう一度夫と話してみることにします😭

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頑張って伝えてください😭応援しています!

    • 3月31日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😭親身になってくださり本当にありがとうございました…!!!

    • 3月31日
ままり

旦那様にその気持ちは伝えましたか?
私はもうここまで限界なんだって
事を正直話して、旦那様がどう反応して
どう対応してくれるかで今後を
決めても遅くはないと思います💦

はじめてのママリ

まずは、旦那さんに限界ということを伝えてください😭
よく頑張ってます!!
あとは自分のストレスにならないように言いたいことは言いましょう!
娘さんと2人というより旦那さんの事好きなら3人で出る方向で話をすすめたらどうでしょう。
私なら一回義母に爆発してぶつかつてみてそれでも義母が変わらないのであればすてます!!

ままり


皆様温かいコメントありがとうございます。
自分が生きてる意味がわからなくなるくらい追い詰められていたので本当に救われました。


夫には伝えており、夫は離婚するのは嫌、両親は頑固やけど今は我慢するしかない。という考え方です。
夫は実家を捨てるという事はできないと思います…

ちょっと前にも義母が発端で私が濡れ衣を着せられて悪者にされたり、ザ家族経営の中に押し込まれた感じです。

ままり

途中でした💦
私自身は普段は争いたくない、相手をしたくないので流してましたが今日はそんな態度をあからさまにとられたので強く言うと、はいはい!みたいな態度でした。
もう一回私と娘がいなくなって頭冷やしてほしいなと考えてしまいます…

しゃー

気になってしまったのでもう1度コメントなのですが、旦那さんの「今は我慢するしかない」というのは義理のお母さんがもし長生きしたら一生ということでしょうか?そのうちそんなお母さんの介護とかまで頼まれることになったらやってられないですよね…

妻が限界なのに両親も家族もどっちも取りたいというのは、あなたの贅沢だと私なら伝えてしまいます😅

  • ままり

    ままり

    こんな質問を気にかけて頂きありがとうございます( ; ; )

    そうなりますね…義母は持病はありますがまだ60歳にはなっておらず若いです😭

    そうですよね…せめて離婚という形で解放されたいです。
    言い方は悪いですが義母や義家族が完全に居なくなったらまた再婚で家業を手伝ってもいいなと思っています…
    跡取りの関係であともう1人産まないとと思っていましたがもう作る気なくなりました😇

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

うちも家族ぐるみの自営業ですが、私は別で働いてますよ😀
旦那はもちろん毎日親と働いてますが、私は週1位しか会わないです〜

なので、別で働いたらいいのかなって思います〜

  • ままり

    ままり

    基本的に私も自己判断(笑)で忙しそうな日に出勤していますがお給料も扶養内の満額出ているため他で働くができないんです😭
    というのも、結婚前からよそで働く事は禁止とはっきり言われていて💦
    なので物理的に距離を置くのは実家に帰るしかないのかなと思います😭

    • 3月31日