※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子供が中等度難聴疑いで、不安や辛さを感じています。子供の将来や対応について悩んでおり、現実を受け入れるのが難しいです。周囲に打ち明けられず、不安や恐怖を感じています。

障害児を育てているママさん達、助けてください。

3人目の子が産まれてすぐから聴覚検査に引っかかっており、生後1か月の精密検査でだいたい60〜70db程度の中等度難聴疑いと言われてしまいました。
わたしはなんで3人目を産んだのだろう。朝起きたら毎日現実に引き戻されて辛いです。
色々な障害がある中で聴覚障害、ましてや補聴器でどうにかなる程度の…となると軽い方なんだと思います。
でも、自分の声が聞こえていないかもと思うと声をかけるのも辛い、上の子たちを兄弟児にしてしまった。3人目を強く望んだのはわたしなので、旦那にも申し訳ないです。
子供は可愛いです。でも、耳が聞こえていたら…そればっかり考えてしまいます。友達にも打ち明けれていません。
子供と会話できるようになるのだろうか、補聴器をしていることでいじめられたりしないだろうか、、まだ受け入れられず、医師が生後半年〜1歳までは聴力も成長するからまだわからない。という言葉を信じて、治るのではないかと思っている自分も怖いです。辛いです。

コメント

ゆゆこ

5歳の娘が生まれつき遺伝性の中等度難聴です。
両耳40-50dBぐらいで、補聴器は言語習得のために保育園のときだけつけています(家ではつけてません)
発音がおかしいところがありますが、お友だちとの会話もある程度成り立っていますし、絵本も読めています。発音は構音訓練で、現在言語聴覚士さんのところで練習中です。言うこと聞かないし、口ごたえもするし、ガチで喧嘩もして疲れます😅

目がちょっと悪いひとがメガネをかける感覚だと思っているのと、私自身も生まれつき高度感音性難聴(100db以上)ですが、幼稚園から普通の学校、クラスに通っていました!3人兄弟の末っ子ですが、上の兄弟たちは聞こえづらい私にすごく優しかったですし、そのお友達もわかってもらえてたので、いじめとかなかったです!

不安な気持ちはわかります!実父も耳が不自由なので、遺伝してしまったことを強く悔やみました。でもまっったく聞こえていないわけではないので、大丈夫です!たくさん音を鳴らしたり話しかけてあげてください😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とっっっても励みになります🥲ありがとうございます。
    答えられる範囲でいいのでお聞きしたいのですが、生後1か月のABRが右60左70で反応ありだったのですが、生後半年くらいまでにお子さんはABRの改善や変化はありましたか?🥲

    会話も成り立つし、口答えもできる…ということで励まされます🥲40-50dbくらいだと、補聴器は常時ではなくても日常生活をおくれるのですね🥲!!
    お子さんは何ヶ月から補聴器をつけられていますか?🥲
    確定診断までが長く、いまは聞こえてるの?聞こえてないの?という感じです。。

    • 3月31日
  • ゆゆこ

    ゆゆこ

    ABRは変化ナシでした💦
    補聴器なくても電子レンジのピーピーも聞こえているので、こちらも助かってます🥺(わたしは高音がダメなので)
    保育園のママさんたちからも「補聴器つけててもお話できるんだね!」とも言われますし、同じクラスのお子さんも補聴器のことは「大事な物!触っちゃいけない」と教え込まれてるみたいです。
    補聴器は8ヶ月から使ってます🦻保育園は1歳超えてから入園しています。最初は自分で外してましたけど、今は保育園行く時に自分からつけています。
    スケールアウトしていなければ、音はちゃんと聞こえてますよ!家では常にテレビや音楽を流してました🎶

    • 4月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今日同じ結果を持って大学病院に行ってきたのですが、これなら両耳60はクリアだね!と言われました。色々見解もさまざまなのですね🤔
    ゆゆこさんのお子さんと同じように、40〜50くらいまでもう少し良くなればなと思います😭また何回かABRを繰り返すとのことでした!
    ちなみに、40〜50なら家での普通の会話は聞こえてますよね?
    まだ月齢が低くて小さい音への反応は確かめようがなく、、生後半年までの音への反応はどんな感じでしたか?😭

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

すみません。
なんで3人目を産んだんだろう。なんて言葉は言わないでください。とても悲しい言葉です。。

私の娘は病気で生まれ下肢に障害があり歩けません。
先生からは一生歩けないと言われました。言われた時は頭が真っ白で何も考えられなくなったこと覚えてます。
でも娘はリハビリを頑張って今は歩行器を使って少しずつ前に進んでます。

私もはじめてのママリさんのようにこの先、娘が歩けないことでいじめられたら‥お友達と仲良くできなかったらどうしようと考えた事も沢山ありますし今もまだ不安でいっぱいですよ。身体が不自由できっとこの先苦労すること、傷つく事沢山あると思います。
けど一緒に向き合うしかないと思ってます。
一緒に成長していこうと思ってます。
治るのではないかと思って信じてるママリさんでいてください✨親が信じてあげないと☺️

ついこの質問が目に入ってしまいコメントしましたが、不快に思ってしまったらすみません…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    とても悲しい言葉とわかっていますが、思ってしまいます。もちろん口に出しては誰にも言っていません。
    でもどうしても、思ってしまいます。

    娘さんのことはどうやって乗り越えることができましたか?
    気持ち的に毎日前向きでいられますか?
    可愛いのはもちろんで、落ち込む日はありませんでしたか?

    わたしはまだまだ暗黒期から抜け出せていません🥲

    • 3月31日
りりり

言ったら悪いですが知的障害と身体介護の障害児いるわたしからしたら聴覚障害なんてと思っちゃうし
なんで産んでしまったんだろう
旦那にも申し訳ない
は?て感じです

今は色々な障害もあるし気にしないのが1番です
補聴器も珍しくないです

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですか。すみませんでした。

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、横ですが不幸マウント、障害マウントは違うのかなーと思います。
    受け取り方やキャパは人それぞれですし子供のこと気にしない親はいません。
    そんなこと言うなら戦火にあるウクライナや中東じゃなく日本に生まれただけで障害あってもみんな勝ち組よ?となります。
    このママリの相談アプリの意味もなくなります。
    お子さんのことで悩んだり愚痴ったりもしないのかな…と思っちゃいました。
    他でこのような回答されてなかったらいいんですが…
    完全部外者なのに噛みついて失礼しました。

    • 3月31日
  • りりり

    りりり

    別に不幸マウントや障害マウントしてません
    わたしだって子供のことで病んだり愚痴ったりします
    勝ち組とか意味わかりません

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

長女は生まれつき片耳がなくて聴力がありません。片耳生活をしています。生まれた時に長女は言葉は話せないかもしれないと言われました。ゆっくりですけど言葉は増えて今は会話もしてます。小学生で、普通級にも通っています。
小さい頃は普通の幼稚園、保育園に行かない方がいい、いじめられるからと友人に言われました。でも普通の幼稚園にも行けて普通の生活も送れます。長女はそれが当たり前で生きていていじめられることもなく友達もいます。
不安な気持ちもわかります!今はたくさん話しかけてあげたり一緒に遊んであげてください!話しかけてあげた分だけお子さんは聴いてくれてますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭!
    もう片耳は健聴なのでしょうか?
    医師から片耳なら補聴器なしでも何も変わりなく過ごせるけど、両耳なら補聴器必須と言われました😭
    話せないかもしれないと言われた時のお気持ち痛いほどわかります。
    普通の幼稚園に行ったらいじめられるなどという言葉は友人が言うことではないですよね。言われたら泣いてしまいそうです😭

    本当に普通の生活を送れているということで、励みになります。わたしも声かけなど頑張りたいと思います😭

    • 3月31日
ひまわりママ

私自身が全く耳が聞こえません✋
60~70dbということは言語療育を受ければ 多少なりと日常生活には大抵支障ない程度は会話や聞き取りは出来ると思いますよ。個人差がありますが。。

私自身が3兄妹の末っ子ですが、上の兄弟はちっとも不幸ではありませんし、むしろ手話ができるので仕事上、大いに役立っていて【手話は俺の特技やな✨】と自慢気に話してます😂

3人目を産んだんだろうかなんて思わないでください!!

様々な障害がある親からしたら この投稿は不快に感じるかもしれませんが、誰しもみんなは【我が子は健常者であってほしい】と願うものです。

あまり悲観的にならず、3人目の子が産まれてきたことを祝ってあげてください