※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

夫の給料が低くて喧嘩してしまう。転職を提案したが、夫は現状に満足。将来のことや家計に不安を感じている。自分も働く予定だが、転職難しい。年収アップのためのアドバイスを求めている。

夫(33)の給料が低くそれでいつも喧嘩してしまいます。
質問というよりはぼやかせてください🙇🏻‍♂️

夫はお金に無頓着で(私が家計を管理)で自分が平均より低い事を気にしてないし、分かっていません。
それで喧嘩になった際に「平均より低いから転職して!」と言ってしまいました。

夫もさすがにショックだったようで、「別に平均より低くない」と認めずでした。

転職については、ゆくゆくしても良いと言ってますが年齢的にも専門職ではないので今のタイミングでしてほしいと思ってます。

ただ夫側の意見では、「責任者になるラインにはのってる」「賃貸の家賃手当は全額でてる」と話されました。
たしかに給料は低くても家賃は現状かからないし、昇格しているのもわかります。
ただ、いつかマイホームが欲しいのでそしたら家賃手当はなくなるし、今の会社で昇格しても平均には届かないと私は予想しています。

私もこれからフルパートで働く予定ですが、正社員での転職は家庭の事情もありなかなか難しいです。
このまま今の会社で頑張ってもらうべきか、転職を早めにしてもらうか私の方が悩んで疲れてしまいました😭


年収アップの為に旦那さんが転職された方いたら、アドバイスもらえたら嬉しいです🙇🏻‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

どれぐらい低いかわからないですが主として稼いでる人に対して平均より低いっていうのはタブーですよ。
転職して給料があがってもその職場が辛く退職してしまったら元も子もないですし。
正社員で250万ぐらいなら言いたくなる気持ちも分かりますが、、、

私の周りでも給料だけみて転職を進めた癖にいざ働き出すと帰りが遅いだの休日が少ないだの文句たらたらの人が多いですね。
逆に足りないなら自分が稼ぐと資格をとって高時給のパートや正社員になった人もいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね😭ありがとうございます😭

    • 3月31日
kuku

年収アップのためというか、やりたい方向性が変わったようで夫が30歳の時に転職しました。

ゆくゆくは転職しても良いとのことですが、年齢が上がれば上がるだけそれだけ能力が求められます。職種にもよると思いますが、夫の場合はあと2年遅いと更に上のポジションでの募集に行かないといけないかな、という状態でした。

33歳だと年収の中央値は400万、平均値で445万ですよね。
家賃手当を鑑みるとそこのラインは超えるのでしょうか?
転職すると環境もがらっと変わります。
それで病んでは元も子もないので、ご主人がやりたいことかつ年収も上がる会社が見つかれば良いのですが。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    年齢があがるにつれ転職難しいですよね💭

    家賃手当を含めると平均ラインは越えてるので生活がすごく苦しい程ではないでのですが、この手当がなくなった時の事を考えると不安になってしまって😭

    夫が働きやすい環境が1番ではあるので、本人ともう一度相談してみます🙇🏻‍♂️

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

うちの話じゃないんですが友人の旦那さんが40手前でトラック→工場のラインに転職しました。トラックは真夜中に出勤したり、めちゃくちゃ低賃金で土日もバイトしたり大変そうでしたが、転職したらしたで思ったより仕事がキツく、まるで刑務所で働いてるみたいだとか、残業が多いとかで給料は上がったけど、辛いようです。今の旦那さんの給料が明記されてないので一概にどちらがいいかは誰も判断出来ないと思います。転職には転職でリスクもあるので😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    転職もなかなかシビアですよね💦
    今より条件が合う会社を見つけられればいいのですが…あとは本人のストレスがないような方向にはしていきたいです😭

    今回はぼやきがメインだったので給料の明記は省略しました🙇🏻‍♂️

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

旦那さんの学歴や職種にもよりますね💦
30過ぎてキャリアもスキルも無いなら転職しても大して年収アップは見込めないです。
年収アップをするのに一番効果的なのは、平均年収の高い業界へ転職することです。
人事、経理、法務、営業(の一部)、広報なんかだと業界を変えるだけで年収100万上がったりします。

逆に、研究職とか技術職だと、そもそも業界を変えて転職するのが難しいので転職しても生涯年収はあまり変わらないです。

ママリ

ご主人いくらくらいですか?
うちの旦那もめちゃくちゃ低くて、主人にもせめて人並みに稼いでとか言ったことあります笑
ずっと言い続けて、やっと去年転職しました🙄

はじめてのママリ🔰

転職はリスクありですからね。うちの旦那は転職失敗組ですが、自分で決めたことなのにこちらへの当たりキツかったですよ😓無理やりやめさせて次の会社が最悪だった場合家庭の状況最悪になる可能性あります。私なら自分が転職しますね。家庭の状況とあるので難しいのかもしれませんが、フルパートができるなら正社員でも行けるのでは?年収だいぶん変わると思いますよ。

mamari

低い事は気にしてなくはないと思いますよ!
やっぱり子供を奥さんを養っていかないといけない責任があるので低くても、分かっててもなかなか行動に移すってギャンブルなので、すぐ行動に移せない人もいます。
それと、親しき仲にも礼儀ありで、周りと比べて平均より低い。などの言葉はタブーです。
逆の立場で、みんな共働きで女性も正社員で稼いでるから、あなたも正社員になって平均くらい稼いでって言われたら、は?って思いませんか?
あなたに言われなくても分かってるって思いませんか?

どのくらいの年収なのか分からないですが、平均は平均です。
高い人もいて低い人もいるから平均がでます。
みんなが皆んな、その平均の年収貰ってるわけではないですし、その平均の額を貰ってる人が多いなら、平均年収はもっと上がります。

フルパートで働けるなら社員でも働けると思いますよ!
旦那さん任せにするのではなくて、自分は何ができるのか、も考えた方がいと思います。

あくまで働くのは本人なので、他人が言うことではないです。

my002

私も上の方と同じく、フルパートがいけるなら正社員でもよくないか?と思いました💦
自分はパートなのに相手に転職してとお願いするのは違うと思います。
それに、その年で転職してもなかなか今より年収を上げるのは厳しいんじゃないですかね。
旦那さんの人生でもあるので、そんなに大きく生活に困っているわけではなく自分がマイホームが欲しいだけなら自分でもっと頑張りますね🥲

おんぷ

私の夫は34歳、手取り16〜17万です💦
マイホームあります。
正直もっと稼いでくれって気持ちありますが、今の職場にやりがいがあるみたいで言ったことないです😭
私がやるしかない!!とフルタイムで手取り20万稼いでます😭
子供2人いて頼れる人もいませんが、保育園と学童に預けてやるしかないと言い聞かせて頑張ってます😂