![たままめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
共働きの方へ。双子の子育てに悩む女性がいます。夜の忙しさについて効率的な対処法や寝ぐずり、夜泣きの改善策を教えてください。
共働きの人達に質問です。
現在双子の男の子を育てていて、4月から保育園に入園予定です。私も5月から復職予定なのですが、仕事から帰ってきて子供を迎えに行って、ご飯用意して食べさせて、風呂に入れて寝かしつけをして……という流れを考えた時に怒涛すぎてとても心配になってきました。
現在は育休中なので夕方のご飯と風呂は私が行い、大体19時すぎに帰ってくる主人と二人で20時~20時半ぐらいに寝かしつけをするのですが、最近は寝ぐずりが酷く寝ても30分後ぐらいには夜泣きをするのでかなり時間が取られます。
皆さんはどのような感じで怒涛の夜をこなしていますか?効率のいい方法があれば教えてください!
ついでに寝る前の寝ぐずりや何度も起きる夜泣きの改善方法も併せてお願い致します!
- たままめ(1歳7ヶ月, 1歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
単身赴任でワンオペです。
お迎えに行って帰ったらすぐにごはんが食べられるように前日に作っておくか、あとは炒めるだけとかにしています。
いかに早く食べさせてお風呂に入れるかで、寝る時間がだいぶ変わってきます。
土日に野菜など下ごしらえして冷凍したり、副菜も冷凍できるものは作り置きして冷凍しています。
うちは寝ても私が離れると起きてきてしまうので、睡眠時間は3〜4時間です。
![chibi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chibi
お疲れ様です😌
夕飯は簡単に済ませられるように作っておいたり、コープとか利用してとにかく楽をしました☺️
あとは、何時に帰ってくるのかにもよるかなと思います!
19時頃に旦那さんが帰ってくるなら旦那さんと分担するのが一番いい感じがしますね˙ᵕ˙⑅
-
たままめ
ご回答ありがとうございます!
やっぱりコープなどを利用すると楽なんですね😳
よく聞きますが利用はあんまり考えていませんでしたが検討してみます!- 4月3日
たままめ
ご回答ありがとうございます!
単身赴任ワンオペも中々に大変ですね……。しかも自分も妊娠中で睡眠時間が3、4時間目なのもつらいですね
やはり休日に下準備をしておくのが1番ですよね。今も離乳食のストックを作るのでだいぶ時間がかかっていて少し億劫ではありますが平日の
たままめ
すいません、途中で返信ボタン押しちゃいました!
平日の手間ひまを考えると妥当ですね。冷凍レシピでも調べてみます!