![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月の赤ちゃん、完母で頻回授乳中。体重増加が少なく不安。母乳は出ているが、ミルク追加した方がいいか悩んでいます。
生後5ヶ月、もうすぐ生後6ヶ月になります。
完母で育てているのですが、未だに頻回授乳です。
1回の授乳は大体10分前後で、こちらが離さないといつまででも吸っているタイプです。
頻回の割に体重があまり増えず、今6キロ弱です。
同じ月齢でも8キロ9キロ超えの子もいたりするので、うまく飲めていないのかな?と不安です。
母乳は産後からよく出る方なので足りてないということはないと思うのですが、、
もうすぐ6ヶ月になるのに頻回なのもどうなのかなと思っています。
完母で体重の伸びがあまりなかった方いらっしゃいますか?
ミルクなど足した方がいいでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
一回の授乳でどれくらい飲めてますか?一度測ってみるといいかもしれません。
それから対策を考えるのはどうでしょう🤔
![エビフライ🍤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エビフライ🍤
完母で、6ヶ月なったばかりで7kgぐらいです👶
ご近所さんに3ヶ月・9ヶ月の赤ちゃんがいますが、2人とも7kgぐらいだそうです👀✨
他の方の回答とコメント見ましたが、スケールのレンタルを利用されてはどうですか?ベビー用品のレンタルされている会社もありますし、楽天でも見かけました😊
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🙇♀️
月齢が大きく違っても体重は同じくらいですね😲赤ちゃんの個性もあるのかな~と思いつつやはり心配で💦
スケールのレンタルも考えてみます😌- 3月31日
-
エビフライ🍤
流石にご近所さんの赤ちゃんの授乳状況は聞いていませんが😅、友人赤ちゃん(今3ヶ月過ぎ)は、母乳+ミルク足して2ヶ月頃で6kgぐらいあったみたいです👶🍼
スケール・ミルク・母乳外来・小児科…何かしらで、少しでも心配や不安がゆるむと良いですね🥺- 3月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お腹が空いても泣かないので最初母乳だけにしていたら1週間の体重の増えが少なかったのでミルクを足しました✨
その後不安だったのでダスキンでスケールを2ヶ月だけレンタルしましたよ♪
自分がどれくらい出てるか知れてミルクもどれだけ足せば分かるので安心できて良かったです☺️
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も新生児期からお腹が空いても泣かない子でした😂
スケールで把握できるのは安心しますよね!ダスキン調べてみます✨️- 3月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
成長曲線の中に入ってますか?成長曲線は横ばいにならず緩やかでも右肩上がりですか?
それだったら周りの子より少なくても大丈夫ですよ!うちももうすぐ6ヶ月で、7kgくらいで、授乳は10回くらいしてます。
母乳外来通ってますが、おしっこやうんちがしっかり出て、機嫌がよく、発達(首すわり、寝返り、あとはよく笑うとか声を出すとか)が進んでれば
飲む量は足りてると言われましたよ🙆♀️
飲んでないのでは??と不安なら他の方がおっしゃってるようにスケールもひとつの目安としては良いかもです💡
または助産院などの母乳外来行って測ってもらうのでも!
-
はじめてのママリ🔰
4ヶ月検診(実際は5ヶ月手前)では、成長曲線ギリギリで一応入ってる感じでした💦
体重の事を相談しましたが、離乳食も始まるからもしかしたら凄く食べる子で食べ出すと増えるかもねとそこまで体重については重要視されませんでした😣お母さんが心配なら寝る前にミルク足してもいいかもね~程度です。
排泄もしっかり出て機嫌もいいです!首すわりや寝返りももう出来ているので、発達についても今のところ問題ないかなと思います💡
スケール考えてみます😊
母乳外来も最近は胸が張らなくなったので行ってませんでしたが、予約してみようと思います!- 3月31日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1日何回くらいあげてますか?
うちも5ヶ月ですが低月齢の頃に比べると間隔は空きましたが
まだまだ夜間2〜3回起きますし
大体3時間半〜4時間おきに授乳してますよ!
うちも1回の授乳時間は10分前後です!
体重もちょうど昨日で6.5kgで周りの子に比べると小さめです!
でも、毎日うんちおしっこをしっかりしてますし
授乳後に泣いたり、あきらか足りないような様子は無いので
この子のペースなんだな。と気にしてません🤲
うちの子、低月齢の頃も体重の増えそんなにグングン増えてくタイプではなかったです!
-
はじめてのママリ🔰
未だに10~14回です。
夜間は添い乳をしているのでそれを含めるともっとあげてると思います💦
同じように排泄もしっかりありますし、授乳後も基本はご機嫌です!まだ吸いたいって時は泣くこともあるので、ご機嫌な時は足りてると思っていますがあまりにも増えないのでうちだけなのかと不安になっていました💦
成長もそれぞれペースがあると分かってはいるものの、完母で9キロ近くある子を見掛けたりすると私がちゃんとあげれていないのかなと自己嫌悪に陥ってしまって😣- 3月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は四ヶ月検診で6キロみたずで身長60センチで成長曲線内でしたが、下がっていて健診でミルクを足すように言われました。ミルクを足してから、子がキャーキャーとハイテンションになっていたので、もしかしたら完母ではたりてなかったからか、ミルクものめて喜んでいるようでした。
一度、曲線は上がりましたがもうすぐ七ヶ月になり、7キロにいくかなーくらいで少なめで心配なのでミルクを極力飲んでもらうようにしていますが、一回のミルクのみで160-200くらいで、母乳とミルクだと120くらいしか飲めないです。離乳食もはじめましたが、思うように伸びず夜は6-9時間ねむるので、昼間のおきている時間は、周りの人は4時間あけるようにしているといいますが、2.5から3時間で上げる時もあります。
寝返りたくさんして活動量おおいからかなーと思いつつ、心配になりますよね。お気持ちとてもわかります
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も4ヶ月検診では、成長曲線ギリギリで一応入ってる感じでした😂
体重について相談しましたが、心配なら寝る前にミルク足してもいいかもね~と軽く言われた程度で体重指導まではされず…ミルクを足そうにも哺乳瓶拒否の為そもそも飲んでくれなくて、今少しずつ練習しています😣
うちも寝返りをし始めて昼間も活発なので活動量は増えてると思います!機嫌はいいですが、親としては心配ですよね💦- 3月31日
![R4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R4
完母の6ヶ月なる1日前に測って、5.9キロでした!
体重の増えはあまりよくないので、産院で毎月体重測定と母測してますが、280とか飲んでました🤣
もうハイハイもしてて起きてる時はずっと動いてるので諦めてます👍🏻
-
はじめてのママリ🔰
280も😳よく飲めていますね✨️
うちは測っていませんが、時間が空いて結構張った時でも飲んでくれると柔らかくなるので飲めてはいるのかなとは思うのですが、体重がそれに比例しておらず不安になっていました😵
寝返りやハイハイで活動量が増えると体重増えにくくなりますよね😂離乳食も始めたので、少し様子を見て次の6ヶ月検診でまた相談してみようと思います!- 3月31日
はじめてのママリ🔰
スケールは買ってないんです。
今更買うのもどうかなあと思って迷っています😣
施設などで測ったりはしていますが、正確ではなくて💦
ママリ
そうなんですね💦
それか搾乳したものを飲ませてどれくらい飲んだかを確認するとか?
あと、うちがそうなんですが、5ヶ月すぎから離乳食開始してます。授乳の回数減りましたよ!
はじめてのママリ🔰
搾乳も一つの手ですね!
最近は飲ます方が楽で搾乳はしなくなってたのでやってみようと思います😊
うちも今週かり離乳食を始めて今のところパクパク食べてくれているので、少し様子見てみます!