
娘がパパっ子で、ママに不要感じて悩んでいます。
子供にとってママは大好きな存在なんでしょうか?
3歳の娘、下の子が産まれてから
本当にパパっ子で、なんでもパパがいいって言います。
パパと寝たい、パパとお風呂入りたい、
ママは赤ちゃんの面倒見てて!と普通に言ってきます。
わたしとしては、上の子とも遊びたいし、
なんなら上の子ファーストでいきたいのに、
なんでもパパ、もうママは必要ないって感じで
接してきて、本当にメンタルやられてます。
下の子が産まれた時から悩んでて、
月日が経てば良くなるかと思ってたのに、
全然変化なしです。
強いて言えば旦那が娘にそんなこと言っちゃだめだよって
注意するので、なるべく言わないように
気を遣われてる感はあります。
本当にママいらんのじゃないかって思います。
下の子と家出て行きたいって思っちゃう時もあります。
もう上の子と旦那と2人で暮らせばいいのにって
思っちゃいます。
私の性格も悪いですかね。。私の性格が
娘に影響与えてますかね。。しんどいです😭
- はじめてのママリ(1歳2ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ママリ
もうすごいわかります!!!
でも娘ちゃんからしたら
ママは当たり前に居るもの、いつでも一緒、味方だからあたりが強いというか何言っても許されると思ってるんですきっと!!!笑
でもいないとダメで、、
母親に勝るものなんてないです!!!!!
パパパパパパ!腹立ちますよねー!!笑
ヤキモチもあるのかな?!!😂🤍
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
私もそう思いたいです😭😭自分の心がひねくれ過ぎてて、なんかそうゆう考えにも至れなくて。。
パパにどんなに叱られてもキレられても、パパ!パパ!ってなっててすごいです。本当に本当にパパが好きでパパが1番なんだと思います。😭
わたしももちろん怒ることもありますが、優しく優しく接してるのに..😭
たぶんですが、出産でいなかった5日間ほどでパパとの絆が余計に深まったと思われます😇たぶんですが...💦
つらいです😭😭😭😭😭