※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

伝え方は、「採用して頂いたばかりで申し訳ございません。2人目の妊娠が分かり、家族とも相談した上で退職させて頂きたいと思っております。」で大丈夫です。

昨日試用期間が始まったばかりのパートを妊娠が発覚したため辞めようと思ってます。
でも、辞めることを伝えるのに少し勇気がいるのも事実です😭
なんでかというと、、、録画面接だったのですがその時点ではどんな仕事なのか詳しくわからず、録画面接で2人目希望していることと妊娠をしてもやれる所までやって出産後も復帰したいと伝えた上での採用だったからです。
でも、実際行ってみると脚立に乗っての大きい重い荷物の上げ下げや、重い荷物の移動などが多く私もやれる気がしないし、家族にも相談したら妊娠したんだから!と止められました💦
昨日は動画を見て仕事を覚えるといった感じだったのですが、その動画にも腰を痛めない荷物の持ち方や脚立の乗り方や脚立に乗って棚の上の荷物の下ろし方、棚の上への荷物の置き方などが多く、この時点で続けるのは無理だ…と察しました😵‍💫
お腹が大きくなってきたら尚更無理だと思いました💦
だったら、お腹が大きくなるのを待って中途半端にやめるより、10日に健診行ったら電話で伝えて試用期間内でやめた方がと思っています。

ここまでダラダラと説明してしまいましたが、
伝え方は
「採用して頂いたばかりで申し訳ございません。
2人目の妊娠が分かり、家族とも相談した上で退職させて頂きたいと思っております。」
でいいでしょうか?

なにか付け足すこと、こっちの方がいいという伝え方がありましたら教えていただけますか?💦

電話で伝える予定での文です。

コメント

はじめてのママリ

いいと思います。
試用期間なら辞めやすいですし、会社側も早い方が迷惑かかりません。
何より妊娠中でもできる作業とは思えませんし、つわりが始まったらもっときつくなるかもしれないので電話でサラッと言って終わりでOKです。
手続きは郵送でもできますしね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月30日