
コメント

ちゃむ
うちの子も
・名前呼んでも振り向かない
・落ち着きない
・積み木詰めない
・指差しもほとんどなし
って感じです💦
名前呼んで振り向かないのはどんな時もそんな感じですか?
例えばなにかに集中してる時は振り向かないけど集中してないと振り向くとか、、って感じなら大丈夫かなーと思います!
クレーン現象はたくさん喋れるようになればなくなっていくのかなーと思います🤔
発語が少ない子は2歳過ぎでもありますよ!
発語もあるし理解も出来てるみたいなのでそんなもんなのかなーと思います🤔

とも
個人差があるので、まだ心配するほどではないかなと思いました😌
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね
ありがとうございます🥹- 3月31日

れい
それだけじゃなんとも言えないてますねー
クレーンでもアイコンタクトとって確認してるなら何も問題ありません!
手しか見てないなら対人意識弱いタイプでしょうけど、子どものペースで関われば最低限の意識は育って障害域じゃなくなる子の方が多いので、丁寧に育てる必要はあるかなーって印象です
うちの子もクレーンばっちりのタイプだったので早めに消去しちゃいました笑
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😖
アイコンタクトは出来ています。
私も早めにクレーン消去できるように頑張って見ます🥹- 3月31日

はじめてのママリ🔰
・名前は全く反応しないですか?☺️何かに集中してる時は基本的にみんな振り向かないです。
・落ち着きがないはみんなあるあるだと思います。
・指差しは娘も全然しなかったですよ!今も指差しに全然慣れてないので年に数回私が指差ししても全然分かって貰えなかったりします😂
・発語は3つくらいあれば○なはずです。
・その頃積み木は娘も、積んで見せたら怒って投げ飛ばしてました😂
多分一歳半検診で引っかかるか引っかからないかは、保護者が心配してるか心配してないかとかも大きく関わるんじゃないかなと思いますよ😊
実際その時期には何も分からないと思います。
因みに多分はじめてのママリさんだったら心配されるであろう1歳半でしたが、凄くしっかりものでお勉強系も出来ますし、お友達関係も本当に大人な対応ができ保育園の先生達からも本当にしっかりしてて優しいと言われる子どもに成長してます😊
-
はじめてのママリ🔰
全くではないですが、振り向く時が少ないかなって思います。何かに集中して振り向かないのかな?って言うことは言われてみれば確かにそうだなって思いました💦
同じ時の子が座ってしっかり順番待ちできているのになぜうちの子は出来ないのかなって悩みます🥲
うちの子も積み木投げるか、私が積んでも壊すかです😂
そうなんですね🥹お話聞けて良かったです。ありがとうございます🙇🏻♀️՞- 3月31日
はじめてのママリ🔰
振り向く時もあれば振り向かない時もあるみたいな、、でも確かになにかしている時は振り向かないので集中しているのかなって思いました😖
そうなんですね>_<
お話聞けて良かったです。ありがとうございます🙇🏻♀️՞