※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

4歳の子供が癇癪を起こし、上の子との喧嘩が激しくなって困っています。怒りを抑えられずイライラしてしまい、毎日ストレスがたまっています。解決策を教えてください。

下の子4歳の癇癪が最近ひどいです、、一度怒りだすと聞く耳もたずずっと叫んでます。だいたい上の子との喧嘩ですが、上も気が強いので言い返すしで私が間に入ろうともおさまりません。。最初は怒らず、話聞こうにもずっと叫ばれイライラしてきて怒ってしまい、ヒートアップです、、
皆さんどう解決してますか?💦毎日毎日気が狂いそうです、、

コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

こんばんは🌙
毎日お疲れさまです٩( 'ω' )و

上の子との喧嘩の時、上の子はそのまま口達者で良いと思いますよ💡家族だから譲らないことってよくあることですし(*´∇`*)明後日から小学生の月ですが、小学生なりの交友で変わってもいきますしね♡

さて、本題の下の子ですが。
怒っている・叫んでいる・泣き叫んでいる時は、安全確保して放置でいいですよ💡ブレイクタイムは必要です。そんな時に声かけられたりすると余裕なく、ヒートアップします💦落ち着いた頃に対話や叱るで良いですよ(*'▽'*)
4歳後半になると言葉数も一気に増えて、気持ちを伝えれるようになるので、癇癪もめっきり減っていきます❗️(我が家の2番目は癇癪酷くて3歳後半から4歳前半未満の時大変子育て鍛えられました_:(´ཀ`」 ∠):今も時々ありますが、日々ブレイクタイムと対話、気持ちを聞いたりしてます)