※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義母から2人目のお祝いの希望を聞かれ、現金が助かるが直接言いづらい。夫に頼むと私が言わせたように思われる。どうしたらいいか悩んでいます。

先日第二子を出産し、義母に"2人目のお祝い何が良いか考えといて"と言われました。
産後、上の子の保育園の送迎をしてくれていてほぼ毎朝会います👵🏻

2人目ともなると年子ということもあり全部揃っていて、
今の所欲しいものはありません😢

ベビーの日用品やお洋服等が買えるので現金が1番助かりますが、現金と伝えるのもなんだかなあ、、って感じです。

夫に言ってもらうのも一つの手ですが、
夫は義母(夫にとったら実母)に何も聞かれていないので
私が言わせたみたいになっちゃうかなあと😣💦

皆さんならどうしますか…?🥺

コメント

はじめてのママリ

私はそういうとこで変な気を遣いたくない(自分が)ので、「現金がいちばんうれしいです!」とはっきり言います!

ぴよりん

出産お疲れ様でした!おめでとうございます😊
送迎をしてくれている、お祝いは旦那さんではなくはじめてのママリさんに直接聞くあたり、義母さんとはじめてのママリさんは良い関係なのかなと感じましたので本音を伝えてはいかがでしょう?
ただ、現金で!とそのまま伝えるのは私だったら少し気が引けるので(笑)
細々としたベビー用品が欲しいので外出できるようになったら一緒に買い物に行きたいんですが…🥹
みたいな感じでちょっと甘えてみてはどうかなと思います!

舞

夫婦で話し合ったのですが、物は揃ってるので消耗品買えるような商品券が有難いです!でも、できたら汎用性高い現金が一番使いやすくて嬉しいです✨
とか言っちゃいます🤣

はじめてのママリ

皆さんありがとうございます😭♡
参考にします!✨